こんにちは!
鈴木翔です。
先週は陸王ダービー最終戦の為、波介川へ。
初日8/1(月)は、前日に雨が降ったそうで、朝はゴム堰開放によって減水。早い段階(恐らく7時頃)にゴム堰が閉じ、
一気に水位が上昇していきました。
「あれ、これは陸王オープン初日の状況と同じでは!?」と気付き、この水位上昇しているタイミングに全集中!
ちなみに、陸王オープンの時は全域ドチャ濁っていて、水位上昇が止まるとパタリと反応が無くなりました。一方、
今回は雨で水が入れ替わったようなクリア寄りの水質。午前中は多くのバスが目視できました。
フレッシュな魚を刈り取るために、各インレットをランガンしたり、入り直したり…。
サイトでは、ハリーシュリンプ3inchアーム&尻尾カット(通称:ハリー虫)の0.3gネイルリグと、スキニースワンプLの0.45gネコリグ、ギルフラットの6.2gネイルリグ。サイトで食わせるのが難しい魚は、カバーに入るタイミングを見計らい、サイコロラバーVol.4(0.3gネイルリグ)をブラインドで水中提灯。スピードでスイッチを入れる野良ネズミでも。
54cm頭に50アップ2本含む計6本で、3本合計長寸151.5センチとスタートダッシュを切ることができました!小規模な波介川は、ゴム堰を開放するとタイダルリバー並に水位変動するフィールド。
しかし、ゴム堰が開かなければ全体的に流れの弱い河川。
よって、まとまった雨の降っていない8/1以降は一気に水温が上昇し、かなりタフ。流入量も少ないので、最上流や各インレットに居たバスも減り、狙ってサイズを出せない日が続いています。
最終日である本日(8/10)は午前中だけ再アタックできるので、なんとか47㎝を入れ替えたいところ・・・。今年の陸王ダービーで意識したことは、
50アップが確実にいる、もしくは入ってくる場所に時間を掛けること。やはりデカバスは好条件な場所を好むので、狙う場所は必然的にメジャースポットになります。
例えば、波介川下流域の魚道。第2戦(6月)ではデカバス続出していましたが、8月はパワーダウン。というか、バスはいるけど仕上がりすぎ(^^;
それでも勝てるポテンシャルはあります。
難易度は高いものの、メ
ジャーフィールドの1級スポットはデカバス狙いにおいて外せないことを再認識した陸王ダービー2022でした!
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。