皆さんこんにちは! 
佐々木 勝也です。 
今週のカスミは潮回りも良く、大潮〜中潮という1週間でした。とはいえ、まだ時季としては真冬。春ほどの破壊力はないものの、ワカサギやシラウオの産卵を意識した個体が接岸しやすいタイミングです。・・・が、 
今回の大潮〜中潮はそこまで多く接岸しなかったなあ・・・という印象です。しかしながらそれでも先週よりは接岸しているスポットもあり、そういったスポットではやはりクオリティ高めな1発が来てくれました。 
今週釣ったバスは全て
スターリングシャッドの3.3インチのアラバマ。 
いつものセッティングです。  ちなみに聞かれることの多いフックはデコイさんのネイルボム♯1/0の1/8g。全てオフセットにて使用しています。 
こちらは火曜日の夕方に釣れた45あるなしフィッシュ。 
水深30センチ程度のスポットでしたが、これまでにバスを釣ったことのなかったスポットだったので、僕的には嬉しい1匹。何故そこをやろうと思ったかというと、やはり
カイツブリが他のスポットよりも多かったから。それに尽きます。 
冬〜春にかけてのカスミのシャローゲームは
ベイトがいなければ、バスもいない!(厳密にはシャローカバーに暖かい日に浮いてる個体も居るので、それが全てではありませんが)・・・くらいのエリア選びの方が僕は自分の魚を捉えやすいので、
あまり過去の同時期の実績エリアにはこだわりがないのです。 
自分が過去に釣ったことのないスポットだったとしても、その日その瞬間では良い場所に化けている可能性もあるのがこの広大なカスミの難しさでもあり、魅力なのでぜひ場所にこだわりを持ちすぎず、魚探しを楽しんでみてくださいね。 
その他では水曜日の朝一に本湖シャローで48センチ1,760gをキャッチ。 こちらも無風だったら多分ボトム丸見えだな・・・というほどのシャローでキャッチでした。それほどまでに風の存在はこの湖にとって偉大なのです。 
そして木曜日はBasserさんのロケ! 
注目のハイテクリール、IMZ リミットブレーカーにフォーカスしたロケでした。 解説メインのロケで、魚はマストじゃないと言われてたのですが、釣りたかったので(笑)、ライターさんに夕方最後までお付き合い頂き、パツンパツンの極太をキャッチしてきました。 
本流エリアのドシャローで素晴らしいクオリティの1本が出てくれました。 IMZの内容あわせて詳細はBasserさんの今月末発売号にて! 
今週はこんな感じの1週間でした。真冬の難しいタイミングは続いてはいますが、底は確実に抜けているので春はもうすぐ?と言ったところでしょうか。 
来週、再来週とカスミがどう変化していくか、非常に楽しみですね! 
それでは今週はこの辺で。。。 
また来週!
 
                        
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。