TAIKI's★SE9RET ~APR. the 4th Week~



皆さんこんにちは、大江川で活動中の10FTUフィールドテスターの中山太喜です!

大江川も春本番となり、厳しかった低水温期から徐々に釣果も出てきて安定してきたのでフィールドの状況変化とバスの動き、そしておすすめなルアーなど書かせていただきたいと思います!

3月、今年は天候が不安定で気温もそこまで上がらず、雨か爆風か…みたいな感じでかなり厳しい状況でした。それにより水位変動も激しかった印象です!

毎日フィールドに出ているので分かるのですが、大江川は結構短時間で水位変動が起こるので1日でガラッと水位が変わります!

そこまで大幅な増減ではなくても、3月のバスにとっては少しの水位変動でも沖に抜けたりシャローに差すタイミングが少なくなってしまうので、僕の狙う釣り方では厳しい状況でした。
そんな中でも濁りがあったのでまだ助けられました。
やはり、バンク際を釣っていく上では濁りはかなり重要になってきますね。

そんな気難しい春の時期に、必ず投げるのがこのルアー。ロングセールスを続けるHBバブゥtype2ですが、長く売れ続けるのは、やはりそれなりの理由があるのです。

さておき、
この時期のバスの動きに対して、僕の考えを述べたいと思います。

春の大江川のバスは、シャローに入ったり沖に抜けたり、という行き来が他の時期に比べて多く行われている、ということ。
それほど多くの時間はシャローには寄らず、フィーディングでシャローに入って、時間が経つと沖に抜ける感じです。

狙い目は、そのシャローに入るタイミング。
エサを喰いにシャローに入ってきたバスに対して、ゆっくりアピールできて、かつ喰わせ要素の高い“HBバブゥtype2”は強かったです。

基本的な使い方としては、ロングキャストはせずにショートキャストでゆっくり巻くだけ!
巻くレンジも、僕はうっすらと見えるレンジをトレースしていますので、バイトシーンもほとんど見えています!!

HBバブゥtype2はオールシーズン釣れますが、低水温期~春にかけてのゲームが特に面白いのです。

僕はモンドリホワイトとデッドブラックという両極端のカラーがオススメです! 比較的濁りがあるフィールドなので、幅広い水質に対応できるカラーがいいと思っています。

使い方ですが、HBバブゥtype2は、沖にキャストするというよりはバンク際が狙い目。
中でも、大江川で多く見られるバンク際の杭であったり、護岸の変わり目やシェードなど…バンクと平行にトレースしていくと釣果に繋がると思います!

春も半ばから終わりに近づくと、個体によってはそんなに回数を分けて捕食に入らない時期でもあるので、一発ボリュームのあるベイトを捕食するタイプのバスには、かなりハマってきます!

大江川の超有名ポイントでもビッグサイズを引っ張ってこれるのがHBバブゥtype2です!!

ひとつアドバイスとして、ラインについてお話しします。

HBバブゥtype2を使用する際、僕はFCスナイパーの16、18、20ポンドの3種類を使い分けているのですが、低水温期は特にそうですが、近距離戦が故に、普段の16ポンドでは正直ミスが多かったです。

ということで、強気の20ポンドをオススメします!

HBバブゥtype2のフックは1本ということで、割とフッキングすることに対してのパワーも必要となりますし、スイムベイトは頭側からのバイトや丸呑み系のバイトが多いからです。

バンク際のショートキャストで丸呑みバイトとなると16ポンド以上の太さは必要かなと思います。釣れてくれる魚もコンディションの良い魚ばかりなので、ミスなくキャッチするためにも太めを巻いておくと良いですね!

今回は“HBバブゥtype2”を使った楽しい釣りのご紹介でしたが、これからのシーズンに向けてまだまだ強いアイテムですので、皆さんも是非、楽しいスイムベイトゲームをしてみて下さい!!

大江川はこれからどんどん楽しい時期になってきますので、その情報もまた書かせていただきます!


次回も宜しくお願いいたします♪

HBバブゥtype2タックルデータ
●ロッド:バンタム170M+-G/2(シマノ)
●リール:バンタム ノーマルギア(シマノ)
●ライン:FCスナイパー20ポンド(サンライン)

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる