さて、今回は相模湖情報!
さて、相模湖です。
この2週間位で相当季節が進みました。 2週間前まではまだまだスポーニング前の動きをする個体が多かった!
大雨による濁りもあり、シャッドやミドストでビッグフィッシュがキャッチされていました。
寒かった日も多く、防寒を着て釣りをしていました。
スポーニング前 この頃は沖とシャロー半々といったところ。 なんと水深7m前後でも釣れていました。
実際、14日に行われた日相カップでもこのくらいのレンジで優勝者が出ていました。
2位はシャローです。
そこから一週間・・・ すっかりスポーニングモードです。 通常は、暖かい日と寒い日が交互にやってくる関係で、オスが産卵床を作っても一回目は放棄してしまうことが多いのですが、今年はそれも見られず一気に動きました! それでも週の頭辺りは沖も良いバスが釣れていました。
沖8mで これはライブサイトの逃がしで。
しかし、これが沖のナイスサイズ最後の魚になってしまいました・・・。
そこからはどんどんシャロー優勢に!
スポーニング絡みでシャローを徘徊するビッグフィッシュが多数。 ここからは今年初めて、サイトメインで展開していきました。
野良ガエルにて 最強の吊るしワーム!野良ガエルにて。
この時期からアフタースポーニング回復までのサイトは、どうしてもスローなサイト展開が多くなります。 これはバス自身がスポーニングモードに突入するためだと私は考えています。
気分的に、シャローにいると餌をガンガン食べたい気分にならない・・・。 でもなんとなく「楽に食べられそう」な餌は口にしたい。 そんな気分です。
こうなると提灯の釣り、
吊るしです。
実はこの時期のほうが提灯はビッグフィッシュ確保率が高く、私は夏よりも使用頻度が増えてくる釣り方。 その場で水面を踊るルアーは、バスも口にしやすく、しかも気温の上昇とともにワカサギが死に絶え、虫たちが落ちてくるタイミングとも重なるためストロングパターンとなっていきます。
49cm2185g とはいえ、このタイミングは一年の中でも最も難しいタイミングだと私は考えています。
バスの気分が日替わりになり、ルアーを食う日と食わない日、バスの動きがめまぐるしく変わっていく。 これは場所によって異なるのですが、今年に関しては秋山川が季節進行が最も早く、次いで青田・ねん坂・北岸。 そこからダムサイト周辺へと季節が進行していました。 季節進行に合わせて場所を変えることで、食い気のあるバスを見つけていく方法がビッグフィッシュをキャッチするキモ!
ただ、シャローのビッグサイズがどうしても食わないときはあきらめて沖の釣りをした方が賢明。
クリーピーミノーのネコリグ サイズは30cm前後になってしまいますが、こういったサイズのバスはまだまだディープ優勢。
産卵と関係ない個体、もしくはこのサイズは産卵行動にはならないためですね。
沖のブレイクやオダ周辺に潜んでいます。 基本的に群れていますので、場所を見つければ数釣り可能。 このサイズがシャローに多くなってくると数釣りも楽しめるのですが・・・
まだちょっと先ですね。
レインズスワンプミニ ルアーはミドストというより、小型のネコリグへの反応が良くなっています。 これも季節が進んできた証拠ですね。
ビッグフィッシュはシャロー優勢! しかしやはりビッグフィッシュはシャロー優勢のタイミング。 プリスポーニングの個体をサイトで釣るのは難易度としてはかなり高いものになりますが、
野良ガエルと吊るしと、ロングワームを駆使した釣りが良いかと思います。 問題はバスを見つける目とルアーの落としどころ。
これは慣れるしかありませんが・・・。
キモがあるとすれば
「バスが見つけられるギリギリの場所、壁か枝を使ってルアーを送り込む」ことです。
バスの目の前に落としても反応はしません。
バスの後方目線ギリギリのところにルアーを送り込み、バスがルアーに気がついて反転したらこちらのもの!
基本的に難易度の高い相模湖ですが、チャンスがあればロクマル級も何故か気分であっさり口を使ってしまうのもこの時期の特徴。
湖上にいればチャンスはある!
ぜひ相模湖へ。
★タックル★ ロッド:フェンウィックプロト
リール:ヴァンキッシュ2500S
ライン:エックスブレイド オルトロスPE WX8 ゾーンフィネス0.8号直結
ルアー:野良ガエル
ロッド:フェンウィックプロト
リール:ヴァンキッシュ2500S
ライン:エックスブレイド オルトロスPE WX8 ゾーンフィネス0.8号+LDLフロロ1.5号
ルアー:プロトワーム5インチ3.5gジグヘッド
ロッド:フェンウィック ACES-SF 60SULJ
リール:エアリティLT2500S
ライン:エックスブレイド リアルデシテックス0.3号+ LDLフロロ1号
ルアー:クリーピーミノーのネコリグ0.9g がまかつV2ヤマメ8号
--------------------------------
※大津さんへのメッセージ、この連載のご感想を受け付けております。メールの件名を「大津さんへ」としたうえで 下記のアドレスまでドシドシお送りください!! inquiry@lmg.jp
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。