おはようございます、こんにちは、こんばんは。
あっという間に灼熱になったり、大雨が降ったりと、人間でも(人間だから?)自然の凄さを改めて感じる今日この頃ですが、今回はちょっと分かる人なら「いま?」と思うかもしれませんが、この質問にお答えします。
【質問】 アラバマリグを使ってみたいのですが、全部ワームにしたり、ブレードとプラグにしたり、ワームもノーシンカーがいいのかジグヘッドがいいのかとか、いろいろあるので使い分けを教えてください! アプローチは日々進化します。アラバマは誕生が比較的近年であるので、その分かりやすい例じゃないでしょうか。 やかましいわ(笑)というのも失礼ですが、実際にアラバマは色々と考えることが多いですすよね。
まずは基本、僕のスタイル、好んでよくやっているのは、ここ1、2年は
バマストです。
以前はただ巻くだけのアプローチでしたが、それがいまでは
シェイクして使うようになりました。
こちらは以前(2019年)の使い方、ただ巻きアプローチフィッシュ。 いまはアラバマのストローリング、いわゆるバマストですよね。
オカッパリだと足元の縦護岸のような、縦の何かに対して吊るしのようなイメージでシェイクして使うのがマスト。 そんなバマストのセッティングに関しては、
すべてワームになります。 ノーシンカーでより軽くふわっと艶めかしく動かしたいんですが、そのアクションを出そうとするとフックをワンサイズ落として軽い、華奢な針を使わないとならなくなります。
フックも言ってみれば金属ですからね。
それがアラバマのように結果何本も使うのであれば当然ウエイトとしては重くなる。
アクション的には軽いフックを使いたいんですが、そうなると強度的に思いっきりフッキングした時には伸びるてしまうこともあります。 なので、アクションはノーシンカーが良いんですが、
僕の場合は強さを優先して逆にフックサイズは上げていて、#1~#1/0を使うことが多いです。 ターゲットフィッシュが大きくなれば、#2/0を使うこともある。
フックのウエイトが0.2g程度になるので、バランスを考慮してワームのアゴ下に同じ位のウエイトのネイルシンカーを打ちます。 そうすると水平姿勢が保ててアクションも悪くない。
これがベースになります。
ここから発展として、
傘の内側をブレード、外側をワームにすることもあります。
水面直下を引きたい、ちょっとキャストして浅いレンジをキープしたい時なんかですね。 ブレードで軽くして浮きやすくするという理論です。
あとは
オールブレードでメインだけをワーム、プラグにする場合。 これは試合などでのルールによりますね。
アラバマ自体が禁止の事もありますが、フックは1本のみという場合のやむを得ずというカタチです。
そりゃ確率的にフックが多い方が当然掛かりやすいですからね。
ですが、根がかりさせたくないアプローチでは別で、
立ち木やレイダウンのようなストラクチャーを絡めるのであれば外側ブレード中1本もあり。 あとは、藤田京弥選手が試合などで結果を残して注目された、中にプラグをセットするやり方。
ベイトを追い回しているちょっと大きなベイトみたいな演出です。
トリプルフックなので、当然絡め獲れる確率は高くなります。
ウチのかじやん(梶原智寛選手)が使っているシャッドプラグを付けたセッティングもそうですね。
これはやっぱりフィールド的にはクリアウォーターに向いてるかな。
セッティング的にはオールワーム、外側ブレード中ワームorプラグ。
ではでは、質問にもありますが、オールワームであればどのワーム? ジグヘッドはダメなの?となるとホントやかましいわ!ってくらいややこしくなるので、ざっくりとはここまで。
もっと聞きたければ、より具体的な質問をお願いします。 そして最後の注意点!
アラバマ(バマスト)が効くのは低水温期だけです。 地域差もありますが、ざっくり12月、1月、2月、3月、4月の真ん中くらいまで。
水温であれば15℃が境目、10℃前後がベストかな。
これから真夏なのに?というタイミングですが、まぁまぁそれはそれ(笑)。
ちなみにオールワームのバマストであれば、クリアorマッディのような水質は無関係で、琵琶湖でもカスミでも釣れます。 ため池はイメージないですね。 ビッグレイク、リザーバー、河川。 さらにオカッパリだと縦護岸やストンと落ちていて魚がスッと寄れるスポットなんかがないとあまり意味はないでしょう。
やるなら、いまでしょ!ってリグではないですが(苦笑)、ぜひシーズンまで覚えておいてくださいませ。
と言うわけで、keep it 現場スピリッツ!!
また来週!
-----------------------------
【質問、随時募集中!!】 みなさんのお悩みを、岸釣りトリックスター・カナモが目からウロコの回答で即解決!!
件名欄に「JUKEBOX」とご記入のうえ、下記のアドレスにドシドシお送りください!!
inquiry
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。