さて、今年も散々お世話になった
「ジョイントゾーイの連鎖リグ」
連鎖リグ1 驚異のルアーチューン「ゾーイにメタルジグをポン付け」が釣れてるらしいぞ!
https://plus.luremaga.jp/2021/10/18/123056/ 私自身もこの記事?だったか本誌だったか忘れましたが、彼の記事を見て始めたのが最初。
私はゾーイ系と魚皮は、ほぼ同じ理由でバスの反応が別格に良いと考えています(厳密にはポークも)。 もともとシャローのサイト中心の使い方でしたが、この記事を見てやり始めた感じ。
当然というか、やはりジョイントゾーイはディープでも反応が極めてよく、そこから自分なりにアレンジしてきました。
今回はそんな
「連鎖リグ改」ともいえる私の使用方法に関して書いてみようと思います。
まず、私はあご下にメタルジグを付けることは無く、シンプルにナス型おもりを付ける感じ。 重量変化によるスピードが重要だと感じていて、6~20号(22〜75g)を状況に応じて使い分けます。 ディープで使用するため、当然ライブスコープがあれば有利なのですが、ただ縦ストラクチャーに落とすだけでも釣れます!
亀山の縦ストラクチャーにて また、シャローに投げてストで誘う「ゾイスト」でも釣れるので、正直言って何しても釣れるのがこの連鎖リグ改だったりします。
使い方の核心的キモのようなものは正直ありません・・・このジョイントゾーイの連鎖リグ改に関しては、ワームに近い感覚になります。 落としても釣れるし、シェイクしても釣れる、ボトムのズル引きでも釣れるし、スピナベサイト風のカーブフォールでも釣れる。
つまり、
【ルアーとしてのパワーが強い】のです。
状況に応じて、様々な使用方法に対応する、それがこの連鎖リグ改。 たとえば、スピナーベイトだと低速~停止状態になるとブレードが回転せず、そのルアーパワーを失いバイトさせる力が極端に弱くなります。
また、クランクベイトもボトムに置いておいても食べることはほとんどないでしょう。
つまり、多くのハードルアー系はそのポテンシャルを活かすための使用方法が存在し、それに沿った使い方をしないとルアーそのもののパワーを発揮することは無いのです。
一方ワーム系はどうでしょうか?
特定の使い方でルアーパワーを発揮するものもありますが、多くのワームはシェイクしても、放置してもバスが食べる可能性を持っていて、どう扱ってもハードルアーよりワームはバスが食べやすいと考えることができます。
しかしこのゾーイ系は別。
ハードルアーでありながらワーム系に近い。 このルアーを見ると、バスは口を使いたくなってしまう魔法のようなルアーだと感じています。
連鎖リグ2 それゆえジョイントゾーイの連鎖リグ改を一言で説明するのが難しいのです。
当初はフリーフォールとボトムバンプで釣るとされていた連鎖リグですが、
様々な場所で使うほど何をしても釣れるとわかってきました。 ただし、いつでもどこでも釣れるというわけではありません。
他のルアー同様使い分けとなりますが、一体どのような時期・場所で最も効果的なのかという事に関しても、実は私もまだはっきりとはわかっていません。 「とにかく投げてみる」という感じで私は使っています。
連鎖リグ3 アクションに関しても、様々なアクションを試してみるのが良いでしょう。
ボトムを使用できる状況でしたらボトムシェイクやステイ、ズル引き、ワームで考えられる方法は一通り試してみるのがおススメ。 また、ボトムを使えないような状態、例えばライブスコープでバスが追ってきてルアーが船の真下にあるような状況ではそのまま中層で止めて置いたり、シェイクしたりする方法でも食ってきます。 そんなこと、最近ではワームですらないのですが・・・ジョイントゾーイの連鎖リグ改では圧倒的に食ってくることもあります。
実際のジョイントゾーイの連鎖リグ改 これが私が使用している実際のジョイントゾーイの連鎖リグ改です。
ハリは純正のカルティバST36BC#5は変更なし! これは適度に伸びるので根掛かったときに安心感があるため。
ラバー部は水流を受けてしっかり動くようにタイイングしなおしています。 そして重要なのは、
何故かサイトで使用した時はほとんど起こらない「ラバーへのバイト」が多いことです。 肉眼サイトで仕掛けた時はほぼサイドフックに掛かるのですが・・・。
そのためラバーの長さとフックの位置を合わせた方が掛かりが良くなります。
ラバーを短めにすることが重要ですね! 長いとその先端を咬んでしまい、掛からないのです。
スピナーベイトのトレーラーフックに掛かるような状況と言ってよいかもしれません。
さらにこれは「ゾーイらしい」ともいえるのですが、
恐ろしくショートバイトが多いです。 バスは気になるが、ちょっと突っつくだけというのが多いです。
これは仕方ないものととらえましょう(笑)。
ショートバイトが多くても結果的に掛かるバスも多い、そんな考えです。
バラシも多いのですが、これはファイト技術で対応。
バラシの多さはジョイントパパゾーイになると解消方法もあるのですが、今回はジョイントゾーイの連鎖リグの話なのでまた別の機会に。
さて、そんな連鎖リグ改ですが、
『仕掛け方が多彩であるがゆえに難しい』ともいえるリグです。
スピナーベイトやフットボールジグ、ダイラッカなど近年ディープを攻略するルアーがいくつか注目されてますが、これらは細かなキモはあるものの概ね基本となる扱い方があり、それに沿った使い方をすれば釣果を出せるルアーです。
しかし連鎖リグ改は、それとはちょっと異なります。
また、ハリも多いので根掛かりリスクも高い、それが難しさに繋がっている。
そこは逆に考えましょう。
このジョイントゾーイの連鎖リグ改は難しいがゆえに身につければ、他者を出し抜く一手となりえる。 そのため、多少ブームになったところで釣果は継続しやすいという考えです。 使用方法が難しいテクニックやルアーほどこの傾向はあります。
多少難しい方が、結果的に長く釣れ続くものなのです。
使用するタックルですがラインは14~16lb.、リールはお好みで。
ロッドはフェンウィックLINKS610CMHP+Jです。
一見、適合ウエイトから大きく外れていて「大丈夫なのか?」と思いがちですが、この程度で折れるような設計なら50cmクラスのバスのファイトで折れてます。 大味なビッグベイトロッドよりも繊細にルアーを操ることができるので、結果的にバイトが出やすいという考えです。 まぁ、このフェンウィックロッドの適合ルアーウエイトという概念も変えたいですが・・・
適合ウエイトというのはあくまで「使いやすい重さ」というだけで、使えないというわけではありません。 また、どういう意図で使うのか?という事まで細かく書くことはできないため、適合ウエイトというのは考え方が難しい。
これはまた別の機会に書きましょう。
入り口としてはとっつきにくく、よくわからない連鎖リグ改。
しかし、ここまで書いた方法を実践すれば、かなり早く正解に近づけるはずです。
まだまだ使用する人が少ない昨今。
ぜひチャレンジしていただきたいテクニックです! --------------------------------
※大津さんへのメッセージ、この連載のご感想を受け付けております。メールの件名を「大津さんへ」としたうえで 下記のアドレスまでドシドシお送りください!!inquiry@lmg.jp
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。