こんにちは、鈴木翔です!
まずはイベントのお礼をm(__)m
先週末3/8〜9、名古屋にて開催された『ザ・キープキャスト』バリバスブースにお越しいただいた皆様、ありがとうございました!バスラインでは、今年新発売となる
「アブソルート ショックリーダー」の注目度が高く、近年バスフィッシングで出番の増えたPEラインについても、よく質問を受けました。
また、釣り糸メーカーということもあり、ジャンル問わずさまざまなアングラーさんとお話することができ、自分自身とても勉強になったイベントでした!
さて、この1週間は霞ヶ浦へはキープキャスト移動日の朝に行けたのみで、何も無く…。雨はよく降っているので、流入河川から濁りも入り、
全体的に春らしい水色になってきました。
ただし、先週今週と河口堰が開いたことで、水位は下げ傾向。バスが岸に差したい春の減水は、基本マイナス要素でしかないのですが、良い所(水深のある所)は限られてくるので、場所は絞りやすいのかもしれません。
このままでは釣果がない…と、昨日3/13(水)は三島湖へ!予報では前夜から雨が降る予報でしたが、道中の路面は濡れておらず。
雨が降り始めたのは、午後からでした。
午前中に2本の川筋をチェックした際は、見えバスが2匹いただけでしたが、
雨が降り始めると2バイト!ビーブル3/8oz.DWで食いミスと、ヴァラップスイマー5.5(ノーシンカーリグ)ではスッポ抜け。
ガッツリ歯形を残して帰って行ったのは、50近いグッドサイズだっただけに悔やまれます(-_-;)ラスト、ワンド状のエリア最奥で1バイトあるも乗らず、ノーフィッシュで終了となりました。
ヴァラップスイマーのカラーですが、房総リザーバーでよく使用する3色はコチラ。
上から、 ①アユⅡ 、②グリーンパンプキンペッパーⅡ 、③DARK KUWASE。人間から見て小魚っぽいと思える白系よりも、房総リザーバーの茶色みがかった水色に馴染むような色や、地味系ツートンカラーをチョイスすることが多いです。
通常であれば②、やや澄んでいたら③、少し目立たせたい場合は①といった感じで使い分けます。
これからスポーニングに入るまで熱い釣りですので、ぜひ参考にしてみてください!
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。