こんにちは!
中川雅偉です!
気温も20度超える日があり、昼はパーカー1枚で過ごせるようになってきました!
バスもシャローフラットを意識しだし、浅いレンジではオスが釣れて、
少し水深があるところやフラットの下でメスが待機するというポジション。先日のオカッパリでは、バスのポジションを意識した展開でオスもメスも釣ることができました。この日は前日に雨が降り川の水位が若干上昇&濁っていて、いつも丸見えの場所に魚が差してきていました。
そんな状況で強いのが
スティーズアスロックというダブルインディアナの強波動スピナーベイト。
シャローフラットの障害物際をゆっくり通してあげると一撃で食ってきました!いつでも効果があるルアーではないけど、こういった条件が揃った時に爆発するルアーがスティーズアスロックなんです!
そしてもう一本は
スティーズリアルスラッガーR3.7インチのアラバマでキャッチ!
少し水深のあるストラクチャーをバマストするとすっ飛んできて丸見えバイトでした!このリアルスラッガーの艶かしいアクションがいいんですよね〜。やっぱり少し水深があったり、ブレイクが絡んだりするとメスが反応することが多いこの季節!
この日は風もあり、濁っていたということで巻き系の展開でしたが
、晴天無風の時はネコストレートジグヘッドワッキーや、スティーズクローヘビダンのようなじっくり探っていけるようなルアーを持っておくと役立つかなと思います!
春は日替わりですが、浅い、深いをしっかり考えながら釣りしていくと春バスに一歩近づくんではないかなと思います!
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。