皆さん、こんにちは!
また、お腹がぷっくりしてきました。
今週の釣行時に言われたのが...
『JOEさん、外食して飲んでばかりですね(笑)』
確かに?
意識した事ないけど外食多いかも?
外で生ビール飲むの好きだからな(^^;
娘とも一緒に飲めるし!
今週もいろいろ食べに行ったな(^^;
釣れなくてストレスMAXだからかな?
毎日飲んでばかりだ!(笑)
どうでもいいですね(^^;
それでは釣りのお話しです。
今週も2日間行ってきました!
3/22(土)・23(日)亀山湖 天気:晴れ 水位:満水 水温:12~14℃ 水質:濁り 初日、いつも通りゆっくり到着。
とにかく風が強い。
南風爆風(^^; 本湖方面に向いながら流して行きます。
『寒!』
南風なんですが意外と冷たく薄着でスタートしてしまったので上着を取りに戻りました(^^;
土曜日は爆風(^^;いくらなんでも吹きすぎ(笑) 再スタートし、波ザブザブの本湖を横断して、足元はびちゃびちゃです(^^;
よりとも島をしつこく何周もしましたが... 何もなかったです。 本当に何もない(T_T)
2日目は風がおさまりポカポカ予報。
頑張って少し早起きしていつもより1時間以上早く家を出発しました。
コンビニに寄った時に気付いた…
スマホ忘れた(^^;
30分かけて家に戻り結局いつもの時間(笑)
春ですね~(^^)暖かい2日間でした! 今日のメインエリアは笹川上流に決めていました。 水温が上がり、ボートが少なくなる昼過ぎから最上流に入るつもりでした。
春は最上流からはじまりますからね。 気温が高い日の午後は水温上昇するので上流までビッグフィッシュが上がる可能性が高いです。 バスの数なら、メインの流入河川である折木沢上流が圧倒的に多いですが...
サイズとなると、圧倒的に笹川上流です。
日曜日は大会もありボートいっぱい(^^) 予定通り、午後から笹川最上流に移動。
スイムベイトで流して行くと40センチくらいのオスがチェイス!
狙っているサイズではないのでパスしてさらに奥に進みます。
レイダウンの際をゆっくり巻いているとルアーの後ろに巨大な黒い影! ロクマルクラスのぶっといビッグママ! スイムベイトについてボート際まで来てしまいました(^^;
ボトムに置いたスイムベイトをじーっと見ています。
我慢出来ずにチョンと動かすと...
ゆっくり居なくなりました。
またこのパターンか!?(笑)
居るのはわかったので
しばしエリアを休ませます。 数十分後、静かに近付きます。
さっきより少し下流のレイダウンに先ほどのビッグママが浮いている。 何を投げるのか少し迷いましたが...
ギル系ワームのノーシンカーワッキーを選択してバスから離れた位置にキャスト。
チョンチョン動かすとルアーを見つけたバスがスーッと近寄って来る。
ラインが横にスーッと動く...
『あっ!喰ったー!一発だー!』 ドキドキしながらロッドを寝かせ慎重に送り込んで~
からの~
力一杯フッキング!
『グン!スカ!』???
一瞬重みが伝わりましたが?
ワームがなくなり...
フックだけ...
帰ってきました(T_T)
ギル系ワームのあるあるですがよりによって、あのサイズがすっぽ抜けるのかぁ~(>_<) すいません。
今週もデコりましたm(_ _)m
笹川最上流...最近は毎週チェックしててやっとチャンスが巡って来たのに(T_T) もう、なんですかねぇ~
日頃の行いが悪いのですかね?
お祓い行った方がいいかな?
寒川神社で八方除けしたのになぁ~(笑)
それでは皆さん、また来週お会いしましょうm(_ _)m
おまけ:竹岡系ラーメンは大好きです!
ビールには豚キムチお好み焼き!
もんじゃ焼きも大好き!
鰻は大好物です(^^)
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。