達人情報 相模湖 峯村祐貴 2025/4/5 JBマスターズ津風呂湖

皆さんこんにちは、ミネムラです。

先週は、JBマスターズの初戦で津風呂湖にいました!

まずは金曜日の直前プラから。

正直プリプラでは魚にはさわれたものの、ほぼ見えておらず、また今回の試合に向けてどんどん気温上昇することもあり、深いところから浅いところ、シューティングと肉眼サイトもありえたためかなりざっくりのプラクティスになりました。

結局魚にも触れず、、

少ないヒントから初日は以下な感じで行くことに。

①ベイトの遡上でちょい上流にベイトが溜まっている
②大場所飛島周りは魚が多い
③がれ場のバンクが比較的魚がストックされている

さて初日です。

なんとか一匹1400g

香束筋のベイトが溜まっているエリアでなんとかシューティングで。

かなりキツかったですがどうにか絞り出して12位スタート。

9:30ごろ釣ったあとは飛島の各所を回ったら新しい情報を探します。

新しい情報は以下

①とにかくされて食わないので全てのルアーのウェイトをダウン
②お立ちにも入ってるギル系ワームは僕も使ってましたが、どうせ釣れるならデカいのを食わせるようにサイズアップ
③飛島周りの魚はかなりされてるのでベイトでやる釣りをパワーフィネスへ

魚の状態的な情報はあまり得られず食わせ方を無理クリ絞っていきます。

さて2日目です。

一本キロちょいで25位。

総合11位の2週連続賞金寸止めでがっくし。

ただ全く見えてなかった試合としては最小限のダメージで切り抜けられました。

年間はなんとか繋がった感じです。

またクラシックも津風呂湖なのでリベンジしにきます。

さて今回の正解はというと、やはり遡上パターンで上流ぎみの浅いエリアでした。

ただ相模湖、津久井湖と慣れていると岸の景色と水の中の水深などの感覚が少しずつずれていました。

僕が狙ったエリアよりさらに上流が良かったようです。

これにフナやコイも混ざってくるんでうまく魚を探しきれなかったのが敗因でした。

では今週はこの辺で!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる