達人情報 五三川・大江川 中川雅偉 2025/04/23 久しぶりの五三川!

こんにちは!

中川雅偉です!

長良川ガイド続きでしたが、久しぶりに五三川オカッパリに行ってきました!

五三川は流れがあって水温が上がりづらく、季節進行が遅い長良川とは違い、浅くてマッディーなので水温が上がりやすく、季節の進行が早いです。やはり五三川ではスポーニングが進行していて、スポーニングベッドが見える状態。

そして、バスも活発に動いているということで周囲からの釣果も多数あり、かなり釣れている状態!

今回は半日ということもあり、DAIWA新製品のふく平を中心に探っていきました!

毎年この時期はどこのフィールドもフラットサイドクランクのシェイク巻きがかなり釣れるタイミングなんです。ふく平は非常にシェイク巻きが得意なフラットサイドクランクで、かなり簡単にアクションさせることが可能!

今回は雨の影響で水を流し、かなり減水が進んでいたため、少しバスが沖のポジションだろうなと判断し、沖に投げて少し潜らせてから沖からバスを引っ張ってくるイメージでシェイク巻き!

サッシ前という下流域からスタートし、開始すぐにヒット。狙い通り岸に追い込ませてパクッと一撃! しかもチェイスも丸見えでそのままふく平が吸い込まれました!

やっぱりこのパターンは毎年定番でございます!

反応がなくなってきたナーバスなタイミングで中流域の団地対岸に移動。ここは常に魚をストックする場所で、水深も深いエリア。ここでは新製品のスティーズフィネスストレート4.3インチのネコリグ1.3gで攻める!

水中にオダやハードボトムが点在する場所で丁寧に交わしながらボトムをシェイクするとこれもすぐにヒット! 

岸から浅い場所と深い場所は点在していますが、この時期はやはりバスが浅い場所に差して来たがるので起伏の浅い場所をイメージして探っています!

こんな感じで新製品を使って今回五三川を釣り歩いてみました。

まだまだこの手のルアーは安定して釣れると思いますのでぜひぜひ皆さんも使ってみてください!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる