皆さん、こんにちは!
ゴールデンウィーク前半が終わりましたね。
今年は物価高騰の影響を受け、節約傾向の連休みたいですよ。
僕の住む千葉県木更津市はアウトレットパークと潮干狩り場があるので観光客でいっぱい。
日中は道路が渋滞していて困ります(笑)
我が家は娘達が学校&バイト&イベントで忙しいらしく僕は連日の釣行が許されました(笑)
まぁ、釣れない釣りをしてるのでそれはそれで辛い部分もありますが(^^;
たまには家族でお出かけして気分をリフレッシュしたいです(笑)
気合いを入れ直して、4日間連チャンで行ってきました!
4/26~29 亀山湖 天気:晴れ、くもり、小雨 水位:満水 水温:? 水質:普通~薄濁り
新緑美しい季節になりました。晴れると気持ちいいです(^^)
藤の花が綺麗に咲いてます! 例年ならゴールデンウィーク前半は釣り人いっぱい、湖上はボートだらけ...
なんですが、
今年は釣り人少なかったように感じました。 亀山湖の状況としては先週お話した予想通りの展開で、プリ、ミッド、アフターと混合状態! フライ(バスの稚魚)も結構見かけました。 ワタカの群れに付いてる個体も確認しましたが、チェイスして来るのが、45~50センチくらいでした。
狙っているバスではないので早々にパス。
僕の狙いはもちろんロクマルUPのビッグママです。 モンスターサイズは何度も卵を産み分けるので、長い期間プリの状態が続きます。 ゴールデンウィーク中に1尾でもキャッチ出来れば万々歳なのですが、めっちゃ難しいうえに釣りしてるアングラーがへっポコですからね(^^;
結果を言ってしまうと...惨敗でした(T_T)
毎日、ロクマルクラスを見つけては勝負を挑み、惜しいチャンスも何度かありましたがフッキング出来る事はなく…
完敗ですね(^^;
自分の技術の無さが嫌になります(^^;
可愛いサイズは釣れてしまう...釣るつもりなないのですが(^^; しかし、毎年思いますが、この時期にシャローに上がってくるモンスター達は普段何処に居るのでしょうか?
年々、亀山湖のモンスターサイズがUPしてるように感じます。
釣れないけど(笑)
それでは皆さん、また来週お会いしましょうm(_ _)m
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。