【週刊ササカツ無双】 佐々木勝也 2025/05/05 GWのカスミの状況は?今週もハイクオリティをキャッチ!!

今週も引き続きGW週間のカスミです。

連休ということもあり、特にこの時期の定番ポイント等はアングラーの数も多めです。

ただ例年のカスミと比べるとそこまで人が多いわけでもないので、どこもかしこも人人人・・・という感じではなく、十分に釣りが楽しめそうなフィールド状況です。

今週は代掻きの影響が入っているエリアも広がり、GWの田植えも全盛という印象でした。まだGW4連休中に田植えをする農家さんもいっぱいあるでしょうし、さらに大量に雨も降ったので、代掻きの流入は続くでしょう。

そんな状況のカスミですが、手堅い釣りのひとつは?と言われるとやはりストレートワームはまだ強しなタイミングが継続。

NEWネコストレート5インチの1.8gスナッグレスネコリグでグッドコンディションをキャッチ。

NEWネコストは過去モデルと比較するとファット化しており、現在のカスミの代掻きが入ったフィールド状況にはマッチしているワームのひとつだと思います。フィネスストレート4.3インチがある程度魚の居場所が絞れているけど口を使わない・・・的な状況に強いストレートワームだとしたら、サーチとしてのネコリグも含めた使用やステイン〜マッディな水質でのカバーを絡めたストレートワームの釣りに強いのがNEWネコストかなという考え方で使用します。

実際、今回はピンスポット撃ちではなく、杭やオダなどが多く沈んでいるエリアの中の、ここだっていう食わせ場所がないような場所で、広い範囲を探ってキャッチしたものです。つまりサーチ的な使用法ですね。

その他には流入河川で先週のカスミでもバイオレンスな威力を発揮したプロトのクアッドフォーゼのハーフカット+サイドテールカットをした「シュリンプモード」は威力抜群でした。パーツカット後は全長1センチちょっとしかないようなワームなのに、ガッツリ代掻きの入ったエリアでバスがはっきりと気付いて丸呑みしてしまうという・・・。

ハイクオリティな45UPでした!

クアッドフォーゼはワームの成型ができるギリギリのゾーンを攻めた細かいリブ&深いリブをまとったワームですが、小粒でもかなり強く水を掴んで強烈に押すワームのため、濁った水の中でも気付いてもらえるようなワームになっています。通常水質のカスミでもブラインドの釣りでの威力はかなりのものと、昨年の徹底的なテストでも実証済みです。

クアッドフォーゼに関しては現在カラーサンプル決め(こちらはほとんど終わっていますが)、そして量産金型の制作中で、近々量産サンプルが届くはずなので、そこで問題なければ発売に向けての調整ということになりますので、発売までもう少々お待ち頂ければと思います。

それでは今週はこの辺で・・・また来週お会いしましょう!!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる