こんにちは! 鈴木翔です。
雨が降ったり晴れたり、気温も安定しない日が続いていますね…。
先日は、今年で3度目のお伺いとなる上州屋 小山駅南店さま主催
『バスフェス多々良』へのブース出展&釣り大会参加で、群馬県・多々良沼へ!
釣り大会にはオカッパリ部門で参加しました。多々良沼には全面アシで覆われた“多々良川”と、半分は護岸で対岸はアシの生えたナチュラルバンクの“孫兵衛川”、2本のバックウォーターがあります。
朝イチは、流れも強く水深もあってデカバスが好みそうなシチュエーションの多々良川へ行くも不発。その後の孫兵衛川では、唯一見えた
40アップをブレーバースリム(ノーシンカーワッキー)で食わすもスッポ抜け…。
グルっと一周し、ラスト1時間半は会場周辺へ。ひたすら背の高いアシをブルスホッグ3in(3/16oz.テキサスリグ)でウエッピング! するも、ライギョ2連発のみで帰着となりました。
結果、オカッパリ部門は60名参加でウエイン0。1本でも釣れば優勝だっただけに勿体ない…。
それに反し、ボート部門はお立ち台も埋まり、なんと上位5名中4名がボトムアップルアーでのキャッチ!
お立ち台の方々。優勝の高久様は、多々良川にてギミー3.5(7gフリーリグ)をカバー際に落として50cmをキャッチ!
3位の篠崎様は、南岸にてハリースライドをカバーにバックスライドフォールさせて43cm!
4位の須田様は、多々良川にて見えバスにフレックスジグ10g+スクーパーフロッグダディをアプローチして39cm! 5位の石川様は、西岸の沖にある竹杭をギミー3.5(5gチェリーリグ)で撃って37cm! カラーは上州屋オリカラ"多々良メロンシェード"。
終了後にインタビューさせていただき、自分自身勉強させていただきましたm(__)m
お子様から女性まで、ビギナーの方からガチ勢の方まで、様々な層の方が楽しめる素晴らしいイベント。また来年もお呼びいただけた際には、タタランバスをキャッチしてみせたいと思います!
ちなみにイベント終了後はボートで多々良川にアタックするも、リベンジならず。しかし、見えバスは5〜6本いて、その半数が50アップ! ボート後のオカッパリでも、
孫兵衛川上流で50アップを見かけました。
魚影は濃くないものの、魚のポテンシャルは高いです(^^)/さて、霞ヶ浦水系へは平日の朝練でしか行けていないですが、週後半にかけて暖かくなったことで水温上昇中! 水位も1.10m以上あるので、水温上昇も相まってシャローに魚は多いと思います。
今朝は、流入河川のカバーをブレーバーⅡ(1.8gスナッグレスネコリグ)で撃ってキャッチ!アフタースポーンの個体も、まだかなり多いのでノーシンカーリグや移動距離を抑えたトップウォーターも必須かと思われます。
週末も安定した天気の予報なので、良い釣りが期待できるのではないでしょうか!?
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。