こんにちは! 鈴木翔です。
先週末は、久しぶりに
1日ガッツリ霞ヶ浦水系をオカッパリで釣り込んできました。
テーマは、流入河川でのサイトフィッシング!…でしたが、サイトではスクーパーフロッグベイビー(ノーシンカーリグ)で1本スッポ抜けたのみで、釣ることはできず(^^;
見えバスがいなかったわけではないものの、想定していたよりもサイトフィッシングがしやすい流入河川の上流域には、
差しているバスが少なかった印象です。
西風が強く吹く1日だったので、風が当たらない、もしくは巻くようなエリアを午後からまわって2キャッチ。1尾は、ギャップジグ3.5g +BUダディをカバーに吊るしてフワフワ誘い食うも、スキニーなバス。もう1尾は、エビソンボーイ(0.2gネイルリグ)のトゥイッチ&ポーズでした。
どちらも風表にある、小さな風裏スポットでのヒット! まだスポーニングから回復しておらず、エビを捕食しているようなバスだと思います。
やや不完全燃焼なカスミ釣行となりました…。
話は変わって、ビーブルの最小サイズ"BabyBeeble(ベイビーブル)"が発売となりました!途中からではあるものの、自身が開発に携わったルアーなので思い入れや拘りは強く、発売後にSNSで釣果を見かけると嬉しさ倍増です。
ビーブル特有のスプリッターが、
"小さくても力強い"を叶え、
ミニスピナーベイトとは思えないパワフルさがあります。そして、使い心地も良い!
ビーブル・チビーブルと大きく異なる点は「スカート」。GAPJIGと同じ弾力のあるファインスカートを採用することで、ミニスピナーベイトに発生しやすいリアブレードとスカートの干渉を防ぎます。
2段カットにすることでベイトフィッシュライクな流線形シルエットを描き、ロングスカートがピリピリと震え、追尾してきたバスのバイトを一押し!
五三川での実釣解説動画もアップされてますので、合わせてチェックしてみてください!
ビーブルの最小サイズ”BabyBeeble(ベイビーブル)”実釣解説 in五三川/鈴木翔そして、釣果報告もお待ちしております(^^)/
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。