達人情報 五三川・大江川 中川雅偉 2025/06/23 日替わりの長良川、だがそれが面白い!

こんにちは!

中川雅偉です。

最近も長良川ガイド続きでございます!

水温は27度くらいあり一気に夏を意識した釣りがメインになってきました。というのも、回復系のバスが増えてバスがエサを積極的に捕食するようになっています。流れを意識した場所、例えば、橋脚やカバーなどを狙う場合、 その日によって当たってる面、当たっていない面、反転流 など、どこにバスがいるのかを意識して持っていくと結果が出やすいです!

バスの居場所は日替わりで、最近は雨が降って流れがかなり強くなるタイミングもあるので、あまり強すぎる日は反転流や流れの当たらない場所、雨の流れが落ち着いた時は流れが当たっている面などを狙っていくといい感じです!

最近の使用ルアーはスティーズネコストレート5インチのスナッグレスネコリグやスティーズバズベイト(プロト)、前回も紹介したバルビュータフリーリグなどが出番多め。シャローでサーチする場合はバズベイトでスピーディーに探して、カバーから出して食わせる感じです!

カバーではテキサスで撃ちつつ、ここぞという場所はネコストレート5インチでしっかり食わせていくのがおすすめ。Newスティーズネコストレートは太くなって、ボディも柔らかくなり スナッグレスネコリグとの相性がめちゃくちゃいい のでぜひ使ってみてください!

おすすめのフックはOSPのスクラム#1。こちらを気に入って使っています!

かなり日替わりですが、それがまた長良川の面白いところ!

まだまだガイド続くので引き続き楽しみたいと思います!!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる