達人情報 倉敷川 和田真至 2025/07/01 悪天候の早明浦ダムへ

こんにちは! 和田真至です。

⁡早明浦ダム釣行についてレポート。

今回も、毎回お世話になっている川西さんに連れていってもらいました。

悪天候スタートで大雨→爆風→大雨→たまに晴れ→雨…と、目まぐるしく変化する状況。アフターベースのコンディションの魚にはちょっとツラい状況で、当たりのエリアや釣り方を探す展開からスタート。
⁡ ⁡
いろいろ模索しながら自分が見つけた1つの正解は、バタバタクロー3inchのヘビダン(10g)でした。

⁡基本的には縦が絡むスポットからゴロ石等でガチャガチャしたスポットへ落とし込んだり、ダウンヒルで転がしたりリフト&フォールで仕掛けていきました。バイトはフリーフォール中かシンカー着底後のグライドフォール中。ショートバイトは無く、口を使ってくれればしっかり本気バイトでギュイーンっと持っていってくれました。今回のウエイトは雨でレンジは下がり気味と爆風の影響で10g。通常であればアフターコンディションなのでしっかり見せたいから7gあたりがベストかなと感じました。
⁡ ⁡
ギルパターンにはヒラタイラー4.7inch10gフリーリグでした。
3m以内のシャローを狙って流す狙いだったけど…結果的には浮きゴミやチップ直下撃ちが炸裂。

浮きゴミ直下をウロウロしている魚に気付いてもらう!を優先したいから、ボリューム感があって、1点で艶めかしいアクションが出せるヒラタイラーが効果的。サイズは4.7inchがドンピシャでした。

本来であれば、テキサスorビフテキやリーダーレスDSが効率が良いけど…岸際バンクを流すことがメインだから今回はフリーリグ(10g)でした。
⁡ ⁡
⁡川西さんもチップを絡めたり、ストラクチャーを絡めたりでフリーリグを中心に時を捉えて連発でした。

雨がやんで、ベタ凪になったタイミングや風裏周辺ではトップウォーターダダ流し。基本的に水温低下で、チェイス止まりや出ても乗らない…が多発した中でもデガダッジで水面爆発バイトで仕留める事に成功。

⁡川西さんは昔懐かしの小型ポッパーやペンシルベイトでアジャストしていく展開でした。

アフターコンディションなので…雨がやんだタイミングが1番釣りやすく狙いやすい、晴れたらもっと楽しい展開が待ってるような雰囲気が漂ってました。

厳しいながら、今回の早明浦ダムは数よりサイズ感に恵まれて楽しむことができました。すべて"川西ガイドサービス"のお陰で、貴重な経験をさせて頂き、最後の最後まで楽しめました。本当にありがとうございます。
⁡本当に何回来ても、大自然の中でバスフィッシングを楽しむことができ、釣果以外でも癒される早明浦ダムは本当に最高のフィールドです。

レンタルボート等でも楽しめる環境もあって、本当にオススメのフィールドです。もちろん自分もまた近々必ず遊びにいきます。早明浦ダムに興味がある方はぜひ。というわけで今週は早明浦ダム編でした。

また来週も宜しくお願いします。 ⁡ ⁡

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる