こんにちは!
中川雅偉です!
最近暑い日が続いています。自分は夏バテで数日寝込んでいました…が、やっと復活。皆さんも水分補給、休憩をしっかり取りながら釣りを楽しみましょう。
ということで、先日は夕方少しだけ五三川に行ってきました!
かなりの雨が降り、これは増水して岸際に差すからカバーゲームでしょ!と思いきや、まさかの水門全開の水爆流し…。五三川あるあるですが、がっくし…です(笑)。流したので
大減水で岸際はカラカラ 。ローライトだし、時間もないし、巻き物で流そうと思い選択したのは、今年ダイワから発売したスティーズイグラ。
イグラは2種類有り、typeインディアナとtypeウィロー。この日は濁りも入ってローライトだったので
アピール力の強いインディアナブレード、そして1/4オンスを選択しました。
スティーズイグラ(インディアナブレード・1/4オンス)。 スピナベを投げる前にワームをいろいろやったんですが、いまいち反応なく、スピナーベイトに変えて数投目ですぐ答えが帰ってきました! やっぱり巻き物はマッチしたら早い!
35センチくらいですが、アフター回復系が食ってきてくれました!
ロッドはスワッガーC66ML+! 狙ったポイントは蛇籠エリア。減水して水深が浅いということで沖までしっかり入っている蛇籠エリアを選択しました。沖までしっかり入っていれば水が減っても上下動で沖に少しでれば回避できるのでバスの気持ちになってエリアを選択してみました。
釣り方はただ巻きですが、
蛇籠をかすめるようにして巻いてくると一撃でした! しかも、なぜかイグラは引っかかりにくい。理由はまだよくわかりませんが、少し引っ掛かっても取れてきてくれることが多い印象です。
五三川はとても根掛かりが多いフィールドとしても有名。そんなフィールドで根掛かりしないスピナーベイトは結構いけてるんじゃないか!?と個人的に思っております(笑)。しかも、コンパクトで食わせ能力も高いから五三のようなプレッシャーの高いフィールドではピッタリですね!
クリアな時や無風の時はtypeウィローという感じです使い分けしてもらうといいかなと思います!!
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。