達人情報 霞ケ浦 鈴木翔 2025/07/09 長門将監West Boat Cup 第2戦

こんにちは!

鈴木翔です。

先週末は、長門川・将監川にて開催される『West Boat Cup』の第2戦に参加してきました。

毎度のごとく土曜日開催なので、今回もブッツケ本番! 前夜の準備は、アレもコレも試したくなって珍しく9タックルも用意(笑)。

当日の水位は、競技スタート頃から下げに入り、昼過ぎまで順流で流れ続けました。よって、競技時間中はかなりの低水位に…。まだ水位の高い朝イチは、将監川の中流域から流れの変化する場所を重点的にバズベイトでテンポよく流すも反応なく。そしてカバーの中をブレーバーⅡ(1.8gスナッグレスネコリグ)で撃ってノンキーをキャッチ。

将監川の地蔵橋を越えてすぐ、沖に張り出したツルノゲイトウ横をジグストするとナイスサイズが食うもスッポ抜け(;o;)

その直後にも、張り出す竹の先端にエビソンボーイを通すと食い上げるも乗らず。

この2バイトから得た

・水通しが良い所
・水深がある所+a
・バイトは浅い

をヒントに、ルアーをコスモ1.8g+ギミー2.4に変え、フィネスジグスト&吊るしで要所をランガン。

そして9時頃から連発!

1尾目となる43cmは、やや張り出した地形に沈船+ツルノゲイトウが絡む複合カバーに吊るして。キーパージャストの30cmは、オーバーハング下のシェードでスト。他にもノンキーが3本ほど釣れ、この釣りは合ってる!

どんどん水位は下がっていくので、より水深のあるエリアに入り、インレットの絡むツルノゲイトウ際をストさせるとグッと抑え込まれるバイト!

よく引いたグッドコンディションの46cm!

サイズに応じたポイントに加算されるWBCルールでは、キーパー3.8本分に値するサイズなので貴重です(^^)/

終了間際、流れが弱まったタイミングを見計らって長門川と将監川を繋ぐ連絡水路に入って2発食わせるも、スッポ抜け&バラシで終了。

40クラスの見えバスが複数いましたが、どれも細めな個体が多かったのが印象です。

結局、計14バイト中13バイトがコスモ1.8g+ギミー2.4によるもの。府中湖でのホバストもそうでしたが、ギミー2.4だからこそ食うバスがいるな〜と感じています。

結果は3位。

1位の方は、長門川でキーパー11本とブッチギリ優勝! 朝は野良ネズミでサーチしつつ、フォローでセンコー。見えバスにはサイコロラバーを投じ、減水が進んでからは外側をハリネズミ(5gフットボールヘッド)という展開だったようです。

2位は佐々木勝也さん!  詳細はご本人のコーナーで記されると思いますので、僕も読むのが楽しみ^o^

2戦を終えて、年間は2位。昨年は最終戦で外し年間優勝を逃がしたので、今年は獲ります!

【タックル】
ロッド:ロデオライドRR-S61LFF
リール:ルビアスLT2500S
ライン:スーパートラウト アドバンス [マックスパワーPE] X8 0.6号
リーダー:アブソルート ショックリーダー 8lb.

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる