【週刊ササカツ無双】 佐々木勝也 2025/07/11 カスミでは夏のネコストレートロング祭り!週末は長門・将監川でレンタルボート大会に!

皆さんこんにちは。

佐々木 勝也です!

今週はカスミでの釣行と土曜日は長門・将監川でレンタルボート大会であるWest Boat Cup(WBC)でした。

まずは霞ヶ浦水系釣行!

前日にゲリラ豪雨が降り、翌日はギンギンのハイライトというタイミングでの釣行。こうなるとロングワームのミミズパターンは非常に強い状況です。ゲリラ豪雨による流入河川の濁りの特徴としては、濁りが入るのも非常に早い反面、濁りが取れるのも意外と早いということ。前日のゲリラ豪雨では道路も冠水してしまうほどでしたが、翌日の釣行時は川の規模感にもよりますが、そこまでの濁りや流れでもないというくらいになってました。

ネコストレートロングは今回0.9gのネコリグで使用しましたが、水温も30度近い真夏の水温になってきたこともあり、ロングワーム系の釣りがどハマりでした! 流入河川ではハイクオリティモンスターが降臨!!

水門周りに落とす→優しく弱めのシェイクで誘うでヒットでした。ちなみにこのカラーはオーロラミミズというカラー。

長さ的にはギリギリ50なかったのですが、この魚のクオリティの高さ…。素晴らしいです。普通の50UP釣るよりも遥かに嬉しい1本でした!

35〜40クラスは護岸際のシェードに落としてシェイクでキャッチ!

こちらもすべて0.9gのネコリグです。カスミは浅いので基本は0.9gのネコリグでOKですが、水深のある場所や流れが強い場所では1.3gなどウェイトアップもおすすめです。

ちなみに別日の濁りが取れたタイミングで、夕方チョイ投げでもナイスな45UPをキャッチ!!

カラーは生ミミズでした!

こちらは暑く水温的にも茹っている感じだったので、流入河川の水門かつ、周辺よりもやや水深のある水門を探ってキャッチでした。同じく0.9gのネコリグにてキャッチです!

カスミもロングワームのハイシーズンに突入しましたので、普段はあまりロングワームの釣りをやらないという方もネコストロングの釣りにぜひチャレンジしてみてくださいね!

注意点としては
①シリコンチューブはマスト(僕は内径4mmのものを使用)
②ロングワーム全般に言えることですが、バイトがあったら絶対に即合わせはNGで、咥え込むまで4秒程度待ってからフッキング!
が重要です。

ちなみにネコリグ時のおすすめのフックはダイワのG・WKYの♯3〜4です。フロロガード付きのフックでやるのがカスミではおすすめですよ。

続いて長門・将監川のWBC!

今回は今年の第二戦目です。まだビッグフィッシュ賞を取ったことがなかったので、今回はビッグフィッシュ賞を取ることを目標に出てきました。プラ等は1日する時間はなかったので、試合数日前に数時間程度ボートでさらっとチェックしてきました。その時にはスティーズアプナスバグの3.5gロングリーダーダウンショットでキャッチ。お馴染みのリアクションダウンショットです。

アプナスバグ丸呑みなナイス40UPでした。

そして試合本番。人間的には暑くて真夏のようなのですが、バスの状態的にはアフター。釣り方的にはアフタースポーンのバスに対する釣り方が有効と考え、サイトフィッシングをメインとした戦略で挑みました。加えてかなり減水していたので、カバーの釣りも機能しにくそうな上に、恐らく、長門・将監のボートの釣りにおいては、サイトをメインにすえる選手は少ないだろうな、と考え、サイトメインで挑みました。サイトであれば、デカイのも狙い撃ちしてビッグフィッシュ賞も狙えるし、という目算も込みです。

ビッグフィッシュを狙う上で注目したのが将監にあるインレット。水位があまりにも低く、魚が出入りするのが厳しい水位だっため、インレットの出口の浅いところに、船をあえて突っ込ませて動かないようにし、本当はインレットに入りたいのに入れなくてウロウロしている魚をサイトで狙いました。思った通り、ビッグフィッシュがウロウロしていたので、クアッドフォーゼのシュリンプモードでキャストするとあっさりと反応し、パクッと!

いきなり、49センチのキッカーフィッシュをキャッチすることに成功でした。クアッドフォーゼも完全丸呑み!

良いサイズはキャッチできたので、その後は長門川も含めてある程度広い範囲で釣りをしました。その後、釣れない時間も長かったのですが、サイトでクアッドフォーゼで41センチをキャッチした他、エビソンで34センチと37センチをキャッチ。

4本キャッチで2位&ビッグフィッシュ賞を獲得でした!

1位の方はなんと長門川でバチバチにはめたそうで、驚異の11本! 凄すぎです…。

長門・将監川のWBCは魚にも優しくデジタルウェインの大会で、凄腕のローカルの方も多く出場しているため、僕も楽しく勉強させてもらいながら出場しています。僕自身は長門・将監川が大の苦手なので、普段は訪れないのですが(笑)、こうやって試合があると苦手ながらも、どうにかしよう!と考えながら釣りをするため、良き勉強&スキルアップの機会だと思っています。

主催の西さんはじめ、運営の皆様、いつも楽しい大会をありがとうございました&お疲れ様でした!

BSフジにて7/6に放送された、「巨大魚・春の陣2025」に出演させて頂きました!

今年の4月頭に淀川を訪れたのは、この番組の撮影でした! プリスポーンの淀川を舞台に、番組名の巨大魚にふさわしく、狙いは淀川のロクマル! 完全ジャンルメーカーノーリミットで、全力でロクマルを狙ってきました!! かなり寒いタイミングでしたが、果たしてロクマルをキャッチできたのか!?は、見逃し配信がTverで無料配信されていますので、ぜひぜひご覧になってみてください。

『巨大魚・春の陣2025』

それでは今週はこの辺で・・・また来週お会いしましょう!!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる