【週刊ササカツ無双】 佐々木勝也 2025/08/15 真夏の霞ヶ浦本湖は絶好調&三島湖テスト釣行

皆さんこんにちは!

佐々木勝也です。

今週は霞での日課のチョイ投げ、三島湖でのテスト釣行、週末はキャスティング稲毛海岸店さんでのイベントでした!

まずは日課の霞でのチョイ投げ!

月曜日の朝練はクランポオンリーで行ってきました。まずは朝一、北利根の水深30センチくらいのドシャローのアシ際を投げて…

スキニーですが、ナイスな40up!

減水してる状態で水深30センチと聞くと、人によっては浅すぎると思う人も居るかもしれませんが北利根は基本的に水深が落ちるブレイクが近い。ですので、減水時もシャローに魚が入りやすい(フィーディングタイム以外はすぐ深いところにエスケープできるから)ので、減水していてもシャローが機能しやすいです。

それに加えて今年はスポーニングが長引いたので、真夏でもアフターの魚が居るという状況になっています。アフターの魚=岸に居るので時間帯にもよりますが、水温が高くても今年の夏は本湖本流の魚が狙いやすいのが、今年の傾向です。

その後本湖でクランポでもう1本追加!

この日は結局朝だけでクランポで5発出て2フィッシュ。クランポはエビ喰いには滅法強いので霞では必携のトップですね。

そしてこの日夕方にチョイ投げ。風が強くなり本湖の風裏ハードボトムエリアをクアッドフォーゼのシュリンプモード(0.2g)にて攻めていきます。結構な風だったので風裏でも、うねって濁っていました。シュリンプモードは非常に小さい(1センチちょっとのルアーサイズ)ですが、魚を引っ張る力が強いので、多少の濁りも関係なく食わせることができます。

護岸沿いをトゥイッチ&フォールで攻めて48くらいのをキャッチ!

小さいルアーではありますがブラインドでかなり強さを発揮してくれますよ!

別日は三島湖でのルアーテスト!

テストアイテムは複数アイテムで、まだファーストプロトのものも多く魚はキャッチできたもののまだ特筆すべき威力はないなぁーという印象でした。目指すアクションが出れば、特筆すべき威力になってくれると思うので、引き続き鋭意修正です。テスト前後には普通の釣りもしたのですが、やはり強かったのはブレーバースリムの3.5gフリーリグ!

去年松本幸雄さんから教わった釣りなのですが、確実性、釣れる本数ともに凄い威力があります。1日複数パック使い切るほど釣れるので、三島に行く際は複数パック買って持って行きましょう!

今回50upキャッチしたのもまたまた幸雄さんに以前教わった釣りで、フットボール10g+バルビュータ!

川筋のチャンネルラインに崩落が絡んだ1級ポイントでキャッチでした!

タックルはブラックレーベルSC C69MHにIMZ100の組み合わせにラインはスティーズフロロクロスリンクの14ポンドの組み合わせでした。

それでは今週はこの辺で…また来週お会いしましょう!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる