皆さん、こんにちは! 
今週は長女に頼まれ物されたので、少し早上がりして、道の駅をはしごしました。 
亀山湖から木更津東IC方面に向かうと3つの道の駅があります。 
「愛彩畑」→「味楽囲」→「うまくたの里」どこも人気の道の駅ですね。 
長女から頼まれたお目当ての物は... 
「押し豆」です! 
一般的に打ち豆と呼ばれる大豆の保存食で、この押し豆のお味噌汁が長女の大好物なんですが、なかなかスーパーとかには置いてないので、道の駅巡りをして探した訳です。 
無事に見つけて買って帰りました。 
嫁様に豆腐と押し豆のお味噌汁を作って頂き長女も大満足!(笑) 
美味しかったです(^^) 
押し豆だけでなく、新鮮な地元野菜や玉子も大人気なので、釣行後に是非行ってみてはどうでしょうか! 
思わぬ掘り出し物が見つかるかも?(笑) 
各道の駅、閉店時間が違うので注意してくださいね。 
長くなりましたm(_ _)m 
それでは釣りのお話です。 
今週も2日間行ってきました! 
10/18(土)、10/19(日) 亀山湖  天気:曇り→雨  水位:満水  水温:22℃  水質:普通~薄濁り 初日、やはり10時過ぎにスタート。 
早起きするつもりだったのに... 
前夜、飲み過ぎました、いつもか(^^; 
少し色付いて来たところもあります。今年の紅葉は綺麗だと思いますよ!来月下旬頃に見頃を迎えます。 
デジタルストラクチャー 【DSショートマウント】ブルーアルマイト 
【DSバウデッキ】ブラック・塗装仕様 
【DSハイデッキ】ブラック×バハマブルー 
先週に引き続きビッグベイトをメインを流して行き、要所要所でスローダウンして探ります。 
ビッグベイトには可愛いサイズしかチェイスして来ず、カバー撃ちではショートバイト数回。 
立ち木や崩落でもバイトはなく、デコりました(>_<) 
2日目、
ビッグベイトはほどほどにして本湖のフラットやバンクも視野に入れスローダウンして丁寧に流しますが...  全然バイトがない(^^; 
日曜日はボートいっぱいでした。最近の傾向として...土曜日より日曜日が混んでますね。駐車場は他県ナンバーの車ばかりです(^^)特に、神奈川県と東京都が多いです! 次は笹川方面に向かいながらワタカ群れを探しますが、見つけられない(^^; 
まだ昼前ですが... 
手詰まりです(笑) 
季節の変わり目で難しいのも自分か下手っぴなのも充分承知していますが、なんでこうも釣れないの? 
真冬じゃないんだから(^^; 
お昼ご飯を食べて気分をリフレッシュして
サッタ下の岩盤に絡む立ち木エリアへ! 「さらに丁寧にやってやる!」 
リグも変更して、
シボフラット3.6の自作7gリグ。 ピアスフックにミウラダマでシンカーを固定しています。 
アクションすると上下のフラット面がしっかり水を押します。 
フォールはスライドしながらゆっくり落ちてバイトを誘います。  立ち木に絡ませロングシェイク後のフォールでラインが走ります。 待ちに待ったバイト! 
フッキングするとポイズングロリアス1610Hがバットまで曲がります! 
「重いぞ!デカい?デカいのか?」 
「ん?なんか変だな?」 
立ち木に巻かれていただけでした(^^; 
35センチくらいでした(笑) 
シボフラット3.6の自作リグでキャッチ。可愛いですね(^^; 2日間でこのバス1尾(T_T) 
どんだけ下手っぴなんでしょうか(笑) 
全体的に皆さん厳しい釣果ですが、そんな中でも釣る人は釣る訳で見事なビッグフィッシュがビッグベイトでキャッチされていました。 
自信喪失のなか、パイセン(川島勉さん)から連絡があり、次の日曜日はチーム戦の大会に参加する事になりました。 
どうなることやら(^^; 
日曜日は久しぶりに大会に出場です!3人1チームでのチーム戦になります。 
僕はパイセン(川島勉さん)とゴジさんのチームにお誘い頂きました!全く自信ないです...デコるかも?(^^; 
おまけ:目当ての押し豆は「味楽囲おびつ店」で購入! 
こちらは「カズサの鄉 愛彩畑」で購入! それでは皆さん、また来週お会いしましょうm(_ _)m
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。