先週は初めてのフィールド、
愛知県の入鹿池に行ってきました。
入鹿池は房総リザーバーと同じ、レンタルボートに動力はエレキのみのフィールドです。
規模は戸面原ダムくらいですかね。
ボートハウスは名竜亭さんにお世話になりました!
今回はテストとロケを兼ねての入鹿池だったのですが、名竜亭さんは14フィートがあり、2名乗船でも房総リザーバーと同じセッティングで釣りをする事ができました!
今回、入鹿池を選んだ理由ですが、
ワカサギパターンでコンディションの良いバスが釣れるという事を以前から聞いており、ちょうど亀山ダムや高滝ダムのワカサギボイル用のアイテム開発を進めるタイミングだったのでテストができそうだなと思った、という理由です。
入鹿池の水温は25度前後。
ごくわずかですがスポーニングのバスもいましたが、大多数はアフターから回復。
季節の進行は房総リザーバーとほぼ同じと言えます。ただ、猛暑でよく名前の上がる岐阜県多治見が近く、日中はかなりの暑さでした。名竜亭さん曰く、真夏の暑さはさらに強烈みたいですが(汗)。
期待のワカサギボイルですが、期待通りボイルしていました。しかも今時期の亀山ダムと同じ、
ワカサギ稚魚ボイルでした。
亀山ダムのワカサギ稚魚ボイルといくつか比較してみると・・・
・バスのサイズが大きい
亀山ダムは30〜35センチ、入鹿池は40〜50センチ
・エレキ、ボートにバスが敏感
入鹿池ではボイルを見つけて近寄ろうと、エレキを踏んだ瞬間にボイルが終わりました
・ボイル後、バスが沈むのが早い
亀山ダムではボイル直後にルアーをスポットに落とせば高確率でバイトに至りますが、入鹿池では100点!と思えるアプローチでもバイトの確率は50%
ボイル直後に5m付近まで潜っていました
警戒心の強さなどは水の綺麗さ、ルアーへの反応の悪さはワカサギが多い事が要因かなと感じました。亀山ダムと全く同じだったのは、風が吹くと全くボイルしなくなるという事。
逆に亀山ダムと正反対だったのは、
風さえ吹かなければ晴天無風でもボイルする事です。ボイルはするのですが、晴天無風時はバスからルアーがよく見える事もあり、嫌になるほど見切ります。
そんな入鹿池のバスを反応させたルアーですが、8割以上がライク3インチのピクピクでした。
亀山ダムのワカサギ稚魚ボイルでも多用する、ライク3インチのピクピク。
ライク3インチというと、5センチ位のワカサギ稚魚、何匹分??というボリュームですが、
少しでも遠くからアプローチできる飛距離、そしてピクピク時に発する波紋。この2つのポイントが需要なんです。
特に波紋は、ワカサギ稚魚が群れている様を意識しています。また、ルアーを見切るバスには、水面という「幕」を使って騙す事が重要です。
さらに今回、改めて重要性を感じたのはルアーカラー。
入鹿池ではこの『リアルワカサギ』というカラーにバイトが集中しました。
多分ですが、理由はサイドの紫ライン。入鹿池のワカサギも、このサイドの紫ラインがハッキリと出ていたので、これが理由ではないかなと考えています。
今回は入鹿池での模様を書かせていただきましたが、このワカサギ稚魚ボイル攻略については、亀山ダムでもそのまま流用できますので、ぜひお試しください。
それではまた来週の月曜日にお会いしましょう。
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。