達人情報 高滝湖 阿部進吾 2021/09/01 いよいよ秋の気配がやってきた!?の巻

今日から9月!!

今日(水曜)は小雨混じりの天気で最高気温も30℃を下回り、連日猛暑日だった今週の暑さが嘘のような涼しさです。

このところずっと家で竿作りばかりでしたが、今週は日曜日に竿の配達で久々に高滝に行ってきました。大雨から1週間で水質はすっかり戻った、というか水が入れ替わったおかげでアオコもなくむしろいい感じ。

鳥居近辺には大雨の名残であろう流木が大量に積まれており、かなり降ったんだな、というのが良くわかります。日曜という事もあってか、湖上にはそれなりの数のボートが浮いており想像よりずっと賑わっていました。

 


涼しくなったとはいえ、まだ残暑の9月。

しかも水温の低下は気温の低下よりはかなり遅れるので、まだしばらく水中は夏を引きずります。これから台風シーズンとなり、何度かの大きな水の入れ替わりを経て湖は本格的な秋に変わっていきます。

夏ならどうで秋ならどうなの?というのが肝心なトコロですが、数日間の傾向として夏日のような暑さが続いているようなら水の中は酸欠気味になるため、夏に釣れるチャンネルや湧き水絡みの場所に魚が集まります。

反対に涼しい日が続いたり雨で新しい水が入るようなら魚達も動ける範囲が広がるため、秋っぽく広範囲に散り気味になる、という事になります。続けて出ていないとなかなかこの変化を感じるのは難しいかもしれませんが傾向としてはそんな感じになります。


湖の状況を読むもう一つの重要なポイントがワカサギ。

9月ともなるとワカサギも6〜7cmまで育ち、本湖ではメインベイトとなってきます。ワカサギの動きからも湖が夏よりなのか秋よりなのかをある程度読む事ができます。

ワカサギは酸欠になると浮き気味になる傾向があるので、水質は平常なのに魚探で見てワカサギが浮いているようならその日(その週?)は夏っぽい感じなのかな?と想像する事ができます。そして、狙うべきは夏っぽいエリア(良い水のあるエリア)の中で、ワカサギの浮くレンジ付近の中層やそのレンジとリンクする何か、という感じになります。

水質も見た目に良さそうで、なおかつワカサギが底ベタに映るようなら、ある程度水の状況が良い可能性が高くなるので、夏っぽいエリアから少しは付近に散ってるかも?!という想定をして、ある程度広くチェックする事を心がけます。

10月になるとターンによる濁りという要素が加わり、濁りによってワカサギが浮いたりもするのですが、まだ9月なのでそれはまた今度触れたいと思います。

釣り方、ネタについて全く触れていませんが、高滝湖の場合、やはり魚の居場所やレンジを見つけるのが最重要ポイントとなります。魚さえ見つけられれば、ネタはなんであれそれなりに釣れるので、一見遠回りに見える作業が近道だったりします。

1つ言うなら、そろそろ横の動きのネタへの反応が良くなってくる、という事でしょうか。ディープクランク、スピナベも出撃準備ですね!!

今週はこのへんで!!

0

配信開始

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる