金森隆志 JUKE BOX 2021/9/13 オフセットフックの使い分けは?

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

さてさて今回は、この連載ではあまり触れてはこなかった、かもしれませんが、重要な小物についての質問にお答えします。

【質問】
オフセットフックには、ワイドなものからナロー、太軸などいろいろありますが、使い分けを教えてください。


自分なりの方程式を作ると、さらなる広がりも生まれます。

難しく考えることはありません。

単純に使い分けでは、ワームの大きさに応じてフックのサイズが決まります。

この段階では軸の太い細い、ワイド、ナローは関係ありません。

たとえば4インチのワームであれば#1/0では短いので、#3/0、#4/0のオフセットフックがベター、ベストの長さ。

そしてワームの太さに応じてギャップ(幅)を合わせます。

ワームが細ければナロー(狭い)でいいし、太ければワイド(広い)を選ぶべき。


いまさら説明することもあまりないかもしれません。

あとは線径ですね、太いか細いか。

文字で長々説明しても分かりにくいので簡潔に解説すると、それぞれのメリットを理解すること。

細軸のメリットは、フックの重さがワームの邪魔をせず、刺さりが良いこと。

刺さりが良いと言うことはライトラインで使えます。

いまはこと敏感なご時世ですが、注射と同じ。

針が細ければ細いほどチクッとはしますがさほど痛くはない。

逆に太いと明らかに痛い。

予防接種はたいがい細いですが、それ以外だとまぁ痛いこと痛いこと(苦笑)。

つまり太いと刺さりにくい。
 
なのでライトタックル、ライトラインで繊細に使うのであれば細軸がマッチします。PEラインだとちょっとまた話は別。あくまでイメージです(笑)。

単純に逆、パワー系のタックル、太いラインで強い釣りに使うのであれば太軸になります。

長さと太さがあるワームであれば動きの抵抗も大きいので、フックの重さがバンラスになったりもする。

フックの重さが必要になることも多いです。

その辺を考慮して、細い、太い、その中間を選んでいきましょう。

難しくないですよね。

以上は基本。
 
細いワームにナローゲイプの細軸フックの例。
 
太いワームにワイドゲイプの太軸フックの例。

ここで読者さんは、ぜひワームの太さ以外にもゲイプを選ぶ基準があるので、そこを覚えていってください。

カバーを絡めるかどうか。

カバー攻めをするならナローがベター。

カバー攻めではないならワイドに振りましょう。


いわゆるカバー、レイダウン、ブッシュ、立ち木などではいろいろなキャストを駆使してアプローチをしますが、ワイドではズレやすくなります。

針先も出やすくなるし、根掛かりにも繋がる。
 
ヒシ系のカバーから抜いた1本!

カバーが濃ければ濃いほどナローがおすすめです。

オープンウォーター、スイミングなどであればワイドで問題ありません。

いろいろな考えがありますが、その着眼点が多いほどジャストマッチさせることができるので応用もできるし、より使いやすく、釣れやすくなります。

ちなみに僕は、メーカーごとのフックの特徴とマッチする景色があるので同じメーカーではなくバラバラで使っています。

いまはバリエーションも豊富なので同一メーカーでも事足りますが、こだわりがでるほど微妙な違いが差になることあるので、違うメーカーの物を使うのもありだと思います。


と言うわけで、keep it 現場スピリッツ!

また来週!

-----------------------------
【質問、随時募集中!!】
みなさんのお悩みを、岸釣りトリックスター・カナモが目からウロコの回答で即解決!!

件名欄に「JUKEBOX」とご記入のうえ、下記のアドレスにドシドシお送りください!!

inquiry

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる