先週はロケで
高滝湖へ。
その前の週のロケからは1週間経ち、イケイケだった状態からどう変わったのかが楽しみでした。
あれだけ暖かかった春の陽気が雪まで降った真冬のような日を挟み、潮周りは大潮から小潮に変わったタイミング。 本湖の水温は3℃位下がり、川筋の水温は15℃あったのが、8℃まで下がりました。 ただ雪の直後はもっと急降下した水温であったようで、数日経ち少しだけ戻りつつあると思います。
ただ今回はロケの内容が季節を先取りした内容の為に、ワカサギパターンにバッチリはめてとはいきません。
先ずは川筋、特に印象的だったのが
水色です。
前回は水温が急上昇したことによってプランクトンが増えたのか、少しだけ緑がかっていました。
今回は青みを帯びた透き通るような水色。
正に冬に逆戻りしたような感覚にさせられます。
川筋の水温。これでもちょっとは回復したはず。出来れば2桁は欲しい所です。 あれだけあったヘラのハタキはほぼ皆無であるし、
魚類を含めて生物感がかなり減ったと感じます。 明らかにバスも少なくなって居るであろうことから、前回、バスが居たポジションを念頭に、丁寧にルアーを投げ込んでいきます。
しかしながら、ほぼ反応無し。
ルアーを追わないというより、明らかに居ない。
10匹居たのが1匹居れば良い方という位です。 当日は暖かいものの、その日の内にある程度バスが動き、釣れるようになる見込みは薄かったので本湖へ。
バスを見つける指標となるワカサギも少しだけ減った、或いは場所を変えた印象でした。
また雪の影響も川筋よりはダメージが緩和されるはず。
そこから直ぐに午後の短時間にナイスサイズをキャッチ。
夕方になり、レンジを上げて来たバスも追加出来ました。
日を追って、もう少し回復が進めば更に反応は良くなるはずです。 来週は元通りになる事を期待したいですね。
表層のI-waver、オーバーリアル、ハイカットDR、ヴァルナ、マイラーミノーは必携です。 そして後半は
亀山湖でした。
雪の影響はこちらも甚大。 大幅に水温を下げました。 翌日のNBC房総チャプターでは優勝が1130gと過去にないほどのタフコンディション。
週末の暖かい雨で少しだけ状況は戻りましたが、それでも良かったのは降って流れが出たタイミングだけ。
現在は上流以外は全体的に濁りが蔓延しています。 こうなると、なかなか反応させるのが難しくなります。 濁りはライトリグで拾っていく釣りは効率を下げますし、カバーの釣りも丁寧に誘ってもバイトが出づらいと言えます。
カバーの釣りが得意な人が一生懸命撃ち抜いて、やっと複数尾釣れるかといった所。
ガイドではハイカットやドゥルガの巻物で、薄濁りのエリアを見つけては、手数を増やして瞬間的にスイッチを入れてやっと食べてくれる状況です。 アクションはストップ&ゴー、若しくはトゥイッチ。
巻きすぎてしまうと、追うのを止めてしまうので、反応させて追わせる間を作るイメージです。
やっぱり頼りになるドゥルガ。ローリングマークが勲章です。
濁りの濃さに合わせて阿修羅2との使い分け。キレキレダートが効きます! これからスポーニングまでの間はビッグフィッシュも期待できます。
ただしスポーニング期間中は特に魚体をいたわる扱いが大切です。 写真を撮るなら、出来るだけ手早くなど、末永くバス釣りを楽しむ為には必要な事。 是非とも配慮を宜しくお願いします。
今季より導入の魚探用リチビー12v大容量200AH。1日掛けて配線作業。電圧降下の心配が解消です。 --------------------------------
※オリキンさんへのメッセージ、この連載のご感想を受け付けております。メールの件名を「オリキンさんへ」としたうえで下記のアドレスまでドシドシお送りください!!
inquiry@lmg.jp
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。