折金一樹 つきぬけろ! オリキンもばいる 2023/8/4 H-1GPX津久井湖戦レポート

先週末は津久井湖H-1GPXでした。

プラは金土の2日間。

2日間とも最高気温35℃超。

灼熱のフィールドコンディションです。

2週間前にも一度来たのですが、その頃より減水も2m近く進み、全く違う状況が予想されました。

初日は中上流域をチェック。

バスの多いエリアを魚探の映像と実際の釣りの手応えから、チェックしていきます。

全体的にはワカサギの稚魚ボールの中心がが浅いレンジから場所によって様々なレンジに散っていたこと。

流れが効いている岬まわりや岩盤沿いに反応があるバスが多く居たことです。

上流域では流木や崩落などで、少しでも流れが当たっていれば、反応が良いバスが居ることがわかりました。

一方少しでも流れが効いていないと、チェイスのみであったり、直ぐに反応が弱まったりといった傾向が顕著でした。

ルアーは巻物への反応が良く、レンジやスピードが合っていれば、バイトまで持ち込むのはさほど難しくない手応えです。

ただし、バスのサイズは選べないとい言え、200g台から1キロ位まで様々。

またルアーを変えてもその傾向は変わることなく、大きいルアーでも小さいのが釣れてしまう事も多々ありました。

特に浅ければ浅いほどその傾向は強く、バンクギリギリではマメサイズのオンパレードでした。

2日目は中下流域のプラ。

傾向は初日と同じようなバスからの反応。

特に下流域は湖の幅も広がり、放水路周辺以外ではカレントが効くと思われる場所は皆無。

岬以外はバイトすらありません。

暑すぎるなど何かしらの原因ではありそうですが、少なくとも同じような天候が本番も続けば、反応が急に良くなるとは思えませんでした。

よって、本番ではフライトが良ければ、上流域のウッドカバーや崩落。

フライトが悪ければ、中流域の岩盤に+αの要素が絡む場所としました。

プラではクランクやジャークベイトで小さいのは好反応!

そして本番。

人が多いのは変わらずですが、明らかに年々レベルが上がってますね。

運良くフライトは2番。

上流へ直行です。

目当ての2つあるうちの一つのウッドカバーに入れました。

ポイント自体は広いものの、水がキレイであったり、連日のプレッシャーもあるので、ルアーは様々なタイプをローテーション。

早巻きでウッドカバーに当てるハイカットDR、細身でアクションもトリッキーに動かせるダブルクラッチ、もはや定番となったハイパークランク。

1時間ほどして、魚の動きが活発になった頃、待望のキロあるなしの1匹目。

その前後にバイトは集中しましたが、半掛かりや少しのやり取りでバレてしまう事が連発。

粘りましたが、10時で移動を決意。

その後直ぐに小さめながら400g弱、沖の障害物が絡むスポットで連発。

300g台のビミョーな入れ替え。

最後はキロアップのキッカーフィッシュをバラシた所で時間いっぱいとなりました。

結果、1590gで22位。

3本揃った普通の人の順位でした。

悪いなりにまとめられたので良しとします。

連日の猛暑、プレッシャーの高さからか、バラシたという話はかなり多くの方に聞きました。

その上で、バイトは少なくなるものの、サイズ狙いで上流に行ったので、この結果もやむ無しです。

優勝は最上流でのサイト&岩盤。

2位以下はバスの居るレンジに合わせたフィーディングバスをライブサイトでテクニカルに釣って来られた方が殆んどです。

ただ、下流域に関して、自身の手応えとは違う結果も含まれていました。

状況を見落としていた点があったので反省です。

上位入賞者!この日は表彰式まで過去イチに暑すぎましたね。

次戦は9月頭の相模湖。

懲りずに攻めていきたいと思います。

ではまた来週!

--------------------------------
※折金さんへのメッセージ、この連載のご感想を受け付けております。メールの件名を「オリキンさんへ」としたうえで 下記のアドレスまでドシドシお送りください!!

inquiry@lmg.jp

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる