田辺哲男【VOICE】2024/01/13 ディープのバスの話

ちょっと津久井湖に顔を出してきました。

かれこれ夏以来になるのかな。

今すごく減水していて、水質はクリア。

なんかいつもとちょっと違う冬で、ベイトフィッシュ達のレンジが深い。ワカサギは15〜18メートルで、浮いている他のベイトでもせいぜい5メートルとか。

5メートルならディープのマグナムとかでも何か起こるかなぁと思いつつ釣りをしてきました。

あとはメタルワサビー27グラムとかタダマキ132をちょろっと入れたぐらい。

18メートルにワサビーを入れたりしたけど、何も起こりませんでした。


ちなみに昔、23〜24メートルの超ディープでバスを釣ったことはある。それは本栖湖。

一時期、冬メタルは相当突っ込んでやってたからね。冬の取材は大歓迎だったよ。

本栖湖は冬になると10〜12メートルくらいまで目視できるくらいクリアなんだ。

それくらいの水深じゃ何も生命感がなくて、どんどん深いところをやっていったらベイトもいて、バスも釣れたよ。

でも超ディープの魚だから上げてくるときに浮袋が膨らんだりして、魚体のダメージがデカそうだったんでまだまだ釣れそうだったけどすぐにやめたんだよね。

釣った魚はマーカーブイにフックをつけて、ゆっくり魚を沈めて外すっていう方法でリリースした。

バスの尻ビレにフックを少し刺して、ゆっくり沈めていく。

それである程度沈んだらちょっとしゃくってフックを外す。

ヒレの間は切れちゃうけど、また蘇生するから、それで許してねって感じです。

だから、それ以降深い魚はあんまりやりたくないんだよね。

エア抜きも、魚の身体にハリを刺すのが好きじゃない。

10メートルくらいなら大丈夫だけど、20メートルを超えると、釣り上げる過程で魚にかなりのダメージを与えてしまう。

まぁ、ちょっと話は逸れたけど、そんな津久井湖はわりと人もいて、健全だと思いました。

こういう本来のバスフィッシングを楽しむ人が増えてきて嬉しいですよ。

週末はノリーズカップがあるから、どうなるか楽しみだね。

今回は俺もちゃんと釣りをしますよ。

じゃ今回はこのへんで。

来週もよろしく!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる