こんにちは!
鈴木翔です。
4/5-6は霞ヶ浦水系のオカッパリへ。
この原稿がアップされる日に動画ロケがあるため、広く浅く全域をチェック!
日並みとしては、平日に冷たい雨が降り続けたところから、前日(4/4)は晴れて気温も20℃近くまで上がるといったタイミング。
桜も見頃になりました!初日は、
北利根川〜与田浦〜前川〜北浦全域〜東浦を足早に周り、2バイト1フィッシュ。
昼過ぎの風が吹き始めた北浦での1本!
ヒットルアーは、ヴァラップミノー5in(プロト)の1.5gジグヘッドリグ+0.4gネイルシンカー。風の当たる護岸際で、グンッ!と抑え込まれる明確なバイトでした。
ジグヘッドのウエイトの理想は1.8gでしたが、小物ケースに入っていなかったので、ネイルシンカーを頭部へ挿入して対応。
ロールさせるのではなく、
テールのみを高速でピリピリと動かすことをイメージし、シェイクの振り幅はかなりタイトです。
その後、同じような条件の場所で、
2キロは確実に超えるであろうビッグサイズをバラシ・・・。
ちょうどGoProを回していたのですが…なんて大きな口なの〜(°_°)!ちなみに、ヒットルアーは1尾目と同じくヴァラップミノー。このサイズが食ってくることにルアーパワーを感じます。
2日目は、初日に見れなかった東浦以外の霞ヶ浦全域をチェック。
流入河川にて、
深みの隣接するハードボトムでリズィーを巻いてグッドサイズをキャッチ!
流入河川からの流れを程よく避け、深みから浅くなるところでのバイトでした。
【タックル】 ロッド:NFX PRO C66L(ノースフォークコンポジット) リール:アルファスAIR 7.2L(ダイワ) ライン:アブソルートAAA 10lb.(バリバス)その他、ブレーバーⅡのスナッグレスネコリグでカバーを撃つと2バイト得られましたが、そちらはシェイクオフ。1匹はなかなか離してくれず、針掛かりしてしまいましたが、30cmに満たないようなサイズでした。2日間を通して、
新しくシャローに差してきた魚も多い印象です。
しかし、一時は1.25mまで上がった水位も、4/4〜4/7まで河口堰が開いたことにより、現在(4/8)は1.02mまで水位を落としました。
以前にも記したかもしれませんが、基本的に
春の減水はマイナス要素。
恐らく週末の下見は、ほぼ意味をなさない状況ですが、今日のロケがどんな展開になったのか!?
来週の更新をお楽しみに^_^
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。