川村光大郎 OPENMIND 2025/6/28 後悔(公開!?)ナシの50アップ!?

この一週間は、霞ヶ浦と山口県・阿武川ダムへ!

霞ヶ浦は『霞ファンフェスタ』へのゲスト参戦。

300人超えで競われることから、遠出をするか、盲点となりそうな場所でやりたいな~、と・・・

で、ふと思いついたのが、かつてはよく通ったも、15年以上ご無沙汰している流入河川の最上流部。

バスいるのかな~!?

駐車スペースがないため中流域からテクテクと歩いていき、川幅がグッと狭くなる懐かしいエリアへ!

動きやすさを優先してのワンタックルで、ギャップジグ+ギミー3.5inのジグストで釣り歩きます。

コンクリート護岸で歩きやすかったはずが、草が多い茂ってヤブ漕ぎになっているうえ、岸沿いにルアーを泳がせるのも困難(^^;

人がほぼ来ていないであろうこの状況はチャンスと釣り進んでいきますが、あまりの釣りにくさに効率が悪いと思い直し断念・・・

次は、1~2年に一回行く程度の、別流入河川の最上流部へ。

期待のスポットは不発で、久しぶりに釣り歩いてみるかとテクテク下流方向へ。

こちらもかつてはよく釣ったトコロ。

好きだった水門があり、以前は周りにアシが茂っていたのですが、今はツンツルテン”(-“”-)”

トンネル状になっている水門のまずは手前から、次に、あらかじめラインを引き出してからのバックフリップで奥へ!

ボトムをズルッ・・ズルッと誘ってくると、「コンッ!」と吸い込まれるバイト!

ホッと一安心の一匹は41cm。

計測写真を撮り、QRコードで読み込んでのフォーマットに記載するシステムですが・・・出来ず(?_?)

会場の大山・バスプロサポートに戻り、ウェイン完了!

まだ残り時間は30分あったので、近くの流入河川へ・・・あと20分!

護岸沿いを歩いていくと、前方に小さなマットカバーを発見!

静かに着水させ、優しくスト誘いしてくるとバイト!

42cmでちょい入れ換えし、帰着へ向かいました。

聞くと想像以上に釣れており、全体の1/3ほどがキャッチし、優勝は49cm!


ボートは出せないほどの強風日でしたが、オカッパリ日和でしたね!

ヒットルアー&タックルです。

そして阿武川ダムへは、釣りビジョン『follow my F』の撮影で訪れました。

今年の当番組は全て初フィールドにて、今回はレンタルボートで挑みました。

番組テーマである“地元越え”に設定したのは、55UP!

2日間、ボリューミーな“強強LURES”でビッグフィッシュのみを狙いました。

スクーパーフロッグは、マグナムの2倍の質量をもつ “メガ” といった具合に・・・

2日目、幸先良く50アップを釣った直後にまさかの機材トラブル!

撮影中断となり、撮影隊は桟橋へ。

ボクはその場に残っていたのですが・・・


エレキでは回り切れない広さの阿武川ダム、ボクもそこから移動しないと回り切れなくなるため、もう戻ってこれないならこのスポットを釣り切ってしまえとキャストすると・・・また50UP!!

本来であればカメラが回っていないところで釣れてしまうのは痛恨ですしキャストすることもないですが・・・後悔しないほど熱い展開でした!

ただ、いないところはカスリもせず、全体の広さに対して生きたエリアはかなり狭かった印象も。

実質の釣り時間は1日5~6時間程度といったところ、エリアの見極めと、1投1投大事にアプローチすることを心がけました。

初回放送は7/15(火)の21時より。

釣りビジョンを視聴できる方は是非ご覧いただけたらと思います。

さて、明日(6/29)は戸面原ダムにて、ギル様主催の『TECO GILL』にゲスト参戦!

手漕ぎで釣りするの・・・高校生以来かな!

釣れるのか!?釣りになるのか!?楽しみつつ、最善を尽くしたいと思います(^^♪

--------------------------------
※川村さんへのメッセージ、この連載のご感想を受け付けております。メールの件名を「川村さんへ」としたうえで 下記のアドレスまでドシドシお送りください!!

inquiry@lmg.jp

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる