折金一樹 つきぬけろ! オリキンもばいる 2025/7/11 石川県多根ダム初釣行

真夏の日差し、猛暑日が連日続いています。

週末は少し暑さが和らぐようですが、水分補給はこまめにをお忘れなく。

先週はオリキンちゃんねる遠征編の撮影で石川県にある多根ダムへ行ってきました。

このフィールドは日頃H-1でお世話になっているラッキークラフトさんが運営に関わっているフィールド。

レンタルボートも完備されているリザーバーです。

是非来てくださいとオファーされていましたが、なかなかタイミングが合わず3年越しの訪問となりました。

多根ダムは山あいにある農業用水目的の小規模リザーバー。

実際にボートを出すと、水深も10m程あり、沈んだ土地の人工的な傾斜や急深なバンクなど地形変化に富んでいました。

コンパクトながら、シチュエーションに富んだフィールドです。

湖岸は赤土に岩があったり、インレットも数本あったりでいかにもバスがつきそうなポイントが沢山。

そしてウィード。

少し柔らかく攻略にはてこずりましたが、バスやそれ以外の生物にも絶好の隠れ家となっているようです。

そして立ち木の多さも秀逸!

バス釣りの教科書に出てきそうな、如何にもといった立ち木があちこちにあります。

夏季は減水期となり通常のボート屋さんがある方ではなく、反対側の取水塔のある方に設置されていました。

この日は午前中は曇りで時折雨がぱらつき、午後は晴れてくる予報。

色んな釣りを楽しむには良さそうな天候でした。

先ずは水深やベイトの存在を確認しながら下流方面?を魚探でチェック。

細かいベイトが浅目の水深に多く、鯉も多数確認。

ただ季節柄深い水深には、あまり魚っ気はなく、ミドルとなる5m位までが、射程の水深となりそうでした。

水温も26℃くらいあったので、アーリーサマーと言えそうです。

そこで各岬をクランクでチェック。

BLITZMAXDRで初多根ダムバス!

多根ダム初バス!幸先良いスタートでした!

立ち木やマンメイドもどんどんルアーを通していきました。

また有望そうな地形変化となるフラット、逆に垂直な岩盤など両極端なシチュエーションを探ります。

そして時折ボイル!

足が早そうな感じがしたので、ラウダー50で気づかせてバイトさせる感じ。

魚探にも反応があったので、今回は往年のラッキールアーも使って、ポツポツ拾っていきます。

最後はシャロー。

多くのシャローにウィードが生えていましたが、かなり柔らかく、千切れてルアーに絡まる感じ。

そこでウィードレス性が高く、軽いルアーが絡まりも少なく、丁度良い感じ。

正解はエビダンス!

良いバイトでした。

そしてインレットは減水中で浅くて一見バスは居なそうでしたが、、、、

エビも居るとのことでオリカネムシ!

虫ながら、繊細なアクションはエビ的な存在感も醸し出します。

そしてラスト3投宣言の後のラスト1投。

やってやりましたw

詳しくは動画で!

その他のルアーも釣れて、結局釣れたのは12種類?!

様々なルアーで満遍なく釣れて、最高の釣果でした。

ただ今回はビッグには出会えず。

どこかに居るらしいので、またリベンジしたいですね。

詳しくはレンタルボート多根やさんのホームページがあるので、チェックしてみて下さい。

今回アテンド頂いた滝田さん。何から何までありがとうございましたm(__)m

そして!

夜はラッキーさんのおもてなしで晩御飯。

海の幸あり、山の幸ありで、豊かな食材を堪能。

本当に美味しかったです。

温かいおもてなし、ありがとうございました!

別件で金沢には行くのですが、毎回、北陸は本当に美味しいものがいっぱいです。

ご飯目当ての旅行でも行く価値ありですね。

そして、今回は去年行けなかった理由のひとつにあった地震。そこで震災からの復興している様子も見学させて頂き、動画も少し撮影させて頂きました。

釣りとは少し離れた動画になりますが、未だ復興中の現状を知って頂ければとの思いがあります。

ラッキーさんはじめ、現地の方のご協力も得ながらの内容です。

少しあとの動画になりますが、是非ご覧下さい!

それではまた来週!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる