達人情報 相模湖 峯村祐貴 2025/7/17 マスターズ霞ヶ浦と今の相模湖(振り返り)

みなさんこんにちは、ミネムラです。

最近仕事、プライベートでバタバタだったのですが、まずはマスターズの振り返りからです。

とにかく苦手な霞ヶ浦、、

練習からとにかく釣れず、、

ただ最後のプラクティスではなんとか魚に触れました。

ルアーは霞ヶ浦安定のドライブショット!

葦を打つにもダムでのカバー打ちの感覚とはかなり違い大苦戦しましたが、なんとは無しに投げたルアーにバイトがでて、少し感じがつかめました。

また前日は葦ぎわを流しているとサイトでバスが確認でき、これだけ見えればサイトでイケルという手応えもありました。

さて本番です。

風が強くなる時間や、ボートスピード、引き波などを考慮してランガンして行きましたが、ノーバイト。。

北利根川が空くだろうだろうタイミングで、戻ってくると橋脚周りがすいておりなんとなく入ってみると、見えバスが複数匹!

あの手この手で試してバイトに持ち込みます!

ただフックセッティングが、悪く痛恨のバラし、、

崩れ落ちました。

何度かチャンスはあるものの無念のノーフィッシュ。

初日トップはウサミくん!

さて2日目です。

強風による時短開催でやれる範囲は人だらけ、、

風も強く、ドッグの壁をドライブショットで打っていると大きな口を開けてバスが出てきましたが、まさかのバスが空振り、、、

この日もノーフィッシュでした。

優勝はウサミくん!

まあウサミくんだから良いかとおもいつつ、悔しいマスターズ戦でした。

さて、相模湖の方はというと、次週からのガイドプラで広く見て回りましたが、全域青粉でサイト不能状態、、

バスが見えるのは再上流域のみでした。。

沖の方も大船団、しかも艇王でポイントが出ていたため、バスも激ムズでした。

ただキャスティングさんの大会で上位になった知り合いは、ダウンショットやネコリグのブラインドの釣りで釣っていました。

ライブスコープで解像度をあげたボトムの釣りが優勢と言ったところです。

では今週はこの辺で!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる