TAIKI's★SE9RET ~AUG. the 2nd Week~



10FTUフィールドテスターの中山太喜です!

今回は10FTUフロッグ“フォービー”の2025年新色と、10FTUロッド『ブラストバーン』シリーズの第二弾“スカム”について、ご紹介させていただこうと思います!

セミもガンガン鳴きはじめてきて、本格的なフロッグシーズンの到来ということで、大江川と伊庭内湖のオカッパリで10FTUフロッグ“フォービー”を投げ倒してきました!

コイツは大江バス。いいサイズでしょう。10FTUから間もなく発売となる2025年新色のフォービーでガツンと。ちなみに10色展開で、そのうちの3色は10FTUスーパーディーラー様のオリジナルカラーとして発売となります!

僕が使ったカラーは“ブラピン”と“バグバグ”。
この2色の特徴を簡単にご紹介させていただくと、、、

まず“ブラピン”
腹部がブラックで背中側がピンクという、ド派手なカラー。HBシリーズでのカラーリングが元になっています。バスからはしっかりとしたブラックのシルエットが見えて存在感を出しつつも、背中側のピンクでアングラー側から見やすくしているという素敵なカラーリング! なのでオーバーハングのシェードの奥にキャストした時なども見やすいのが特徴です!

これがブラピン。

次に“バグバグ”
ボディ全体がコバルトブルー、そして、腹部にチャートのラインが入った虫系カラー。バスが虫を意識している時に、よく釣れるカラーとなっています! ため池なんかでは、伊豫部さんがボックスに必ず入れている定番色ですよね。

こちらがバグバグ。

*ちなみに釣行時はまだどちらもプロトモデルでしたので、販売モデルとは少し異なります。

大江川も伊庭内湖も共に雨が少なかったためか、減水状況が続いてました。
なのでカバーが少なく苦戦。。。

フィールドが満水傾向であれば岸際ギリギリまでバスが入ってることも多く、カバーの窪みなどが狙い目。障害物に絡めたキャストをした方がバイトさせやすいのですが、逆に減水傾向になれば、岸から少し沖に張り出したカバーが有効になってきます。
どちらにしても、これからの時期はシェードが重なった方がバイトさせやすいので意識してアプローチしてみて下さいね。

大江川はプレッシャーも高く、引いてくるフロッグに対してのバイトは正直少なかったですね。

大江川のナイスコンディション。ちょうちんでのアプローチによる一点集中的な使い方が良かったです。

伊庭内湖に関しては、水位は低かったのですが、雨がパラついたタイミングで連発してくれました!
共通していたのは、バンクから離れたストラクチャーでバイトしてきたという状況でした。

ナイスバスが連発!

グッドサイズからの、、、

ドーン!! 55アップを含め、計3本をキャッチすることができました!

フォービーは、パッケージから出してもらって、そのままでももちろん使うことができます。 ですが、ちょっと手を加えるだけで、釣果倍増!
ここで、僕なりのフロッグチューニング方法を教えちゃいます!

<其の壱>
フックポイントを少し上げる

プライヤーなどでフックのベンド部を掴み、上向きにほんの少しだけ曲げます。フロッグのボディを指でなぞって、薄く掛かる状態でストップ! 上げ過ぎに注意ですよ。

僕はピンポイントで出たバスを確実に獲るために、基本、掛け重視なチューニングをしています。

<其の弐>
ボディをシーリングする

フックの付け根の部分…ボディと接地している箇所をボンドで穴埋めします。これはゼリー状のボンドがおすすめで、少量、穴をふさぐ感じで塗ってもらえればOKです。

水の侵入を防ぐことができるので、いざ、ここぞというときに、より綺麗なアクションを出すことができるのです!

フォービーはレギュラーサイズのフロッグですが、アクションも付けやすく非常に使いやすいので、これからフロッグ始める方や、まだフロッグで釣ったことのない方に、特にオススメします!

新色10色は7月に発売していますので、是非手に取って使ってみて、フォービーでのフロッグゲームを楽しみましょう!

そしてもうワンアイテム。
10FTUから、ロッドの発売です!

ブラストバーンシリーズ第二弾として、撃ち物用ロッド“スカム”が遂に発売となりました!

巻き物用ロッドとして“モンドリ”
撃ち物用ロッドとして“スカム”

まずはこのような用途で、分かりやすく捉えて使っていただければと思います。

両方とも6.9フィートのレングスなので、キャスティングにおいても同じ長さで扱うことができるので、すごく扱いやすくなっています。

ロッド自体、しっかりと振り抜きができる感覚があり、オカッパリからレンタルボートまで、非常に取り回しの良いシリーズとして仕上がっております!

“スカム”に関しては6.9フィートのヘビーアクションですが、1/4~3/8オンスクラスのジグやフリーリグまで扱える汎用性の高さも売りですね。

皆さんも是非、10FTUロッド…ブラストバーンシリーズ第二弾の“スカム”と2025年ニューカラーのフォービーの組み合わせで、今年の夏を楽しんでいきましょう!

ではまた!

フロッグタックル
●ロッド:ブラストバーン・スカム C-69H(10FTU)
●リール:バンタム XG(シマノ)
●ライン:ステューター70ポンド(サンライン)
●ルアー:フォービー(10FTU)

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる