折金一樹 つきぬけろ! オリキンもばいる 2025/9/19 台風後の相模湖釣行

先週はオリキンちゃんねるのロケで相模湖へ。

今年の夏は雨が少なく、ゲリラ豪雨的な雨もあまり降っていないようで、直近の大会の結果を見ても難しい状況を物語る結果が多いようです。

しかし先々週の台風でそこそこ雨が降ったようで、夏の水が入れ替わった事を期待しての釣行でした。

当日の水位は満水から僅に減水。

当日も数センチレベルで減っているようでした。

ただ問題なのが一面に広がった薄ゴミ。

ルアーがゴミを拾って釣りにくいのもありますが、明らかに流れが止まっている証拠。

本湖のみならず、川筋も薄ゴミが散乱していました。

また台風後は安定した夏の陽気で連日の猛暑。

水は入れ替わっているはずですが、表層の水色が粒子が多くあまり良くない様子。

これらを念頭におきながら、流れを意識したエリア選びをしていきました。

合流点、岬、インレット、最上流は最有力。

逆にワンドや岬の裏、本湖の流れが無さそう場所も確認しました。

結果合流点付近はベイトやバスも多く、しっかり泳いでいて高活性。

逆にワンドやヘコミは見るからに水も悪く、バスは居ても全くやる気なし。

朝のうちは、小型のハスらしきベイトを補食するボイルもかなりの頻度で見かけて、ドゥルガやHPシャッドテール2.5のヴェスパ1.3gでスイミングさせるだけでかなりイージーにバイト。

レギュラーサイズ中心ですが、40弱までは混じる釣り方でこれはこれで有りな感じ。

正にマッチザベイト!

これくらいまで釣れるので、楽しめます!

厳しいエリア、時間はライトに!HPシャッドテールをカーブフォールやただ巻きで。

ただ、サイズアップとなると苦戦。

日中でも少しパワーのあるルアーや釣り方も試しましたが、反応があったのは、やはり良い時間帯の一等地。

ルアーはメタルブレードジグ1/4oz。

あれこれレンジを変える為に重いウェイトも試しましたが、濁っていたり、元々ベイトが上ずって居たりで1m以内にバイトが集中。

1/4ozが的確なレンジを引けている感じでした。

また突き上げて引ったくるバイトはスピード感と衝撃がMAXでたまりません。

こんなのも釣れちゃいました!とてつもない引きでした!

そして夕マヅメはクランキング。

BLITZシリーズに新しく加わったBLITZMAX PLUSDRで連続バイトでした。

BLITZMAX PLUSDRは最大潜航6mのディープダイバーです。

マグナムほど大きくないので使いやすく、マグナムとMAXDRの潜航レンジを埋める存在です。

個人的感覚ですが、良いバスほど浅い水深でフィーディングしているという経験も多くしています。

経験則的な区切りとしては5m以浅。

BLITZMAX PLUSDRはわずかに強めに振った存在感でこの5mレンジを難なくトレースできるスペックは見逃せません。

実際にコンディションの良い個体ばかり釣れる事には少し驚きました。

更には圧倒的飛距離。

こればっかりは投げてみれば一目瞭然でぶっ飛び仕様です。

固定重心とは思えません。

また実際に巻いてみるとしっかりとした手感度もありつつ、軽快に引き倒せる強さ。

今秋は手放せなくなりそうです。

オリキンちゃんねるも是非お楽しみに!

そして、初の試みで11月3日にオリキンカップを開催します。

場所は豊英湖。

少しでもフィールドに還元できるようなイベントは出来ないか?というのが発端となって、今回の開催に至りました。

豊英湖では毎年ニジマスの放流があります。

今回は参加費の一部をその放流基金への募金として回させて頂きます。

2匹リミットのデジタルウェイン!良い戦略がカギを握りそうです

詳細はOSPホームページまで!

参加申込の受付は20日AM8時よりスタートとなります。

沢山のご応募お待ちしております。

それではまた来週!

--------------------------------
※折金さんへのメッセージ、この連載のご感想を受け付けております。メールの件名を「オリキンさんへ」としたうえで 下記のアドレスまでドシドシお送りください!!

inquiry@lmg.jp

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる