川村光大郎 OPENMIND 2025/9/28 初場所 油ヶ淵釣行!

今週は釣りビジョン『follow my F』の撮影にて愛知県にある油ヶ淵へ!

今年のfollow my Fはオール初フィールド。

ぶっつけ本番で挑むこともあり、現地入りした前日の夕方にルアーショップ「B-FARM」さんへ。

駐車場所とローカルルール、そして番組のテーマである“地元越え”に値する釣果をお伺いしました。

いつもどおりまずは航空写真でチェックすると、コンパクトな本湖に4本の川が注ぎ、うち2本は海と繋がっています。

その影響で満ち引きにより水位の増減水があり、流れも変化する。

また、エリアによっては海水の影響もありそう・・・

これまでもイベント等で「やってみて欲しい」と言われることが何度かあり、魚影が薄く難しいと。

初日は開拓がてら、航空写真から選んだ目ぼしいエリアを歩き回りましたが、フィールドの大半はヤブで覆われ、オカッパリできるエリアが限られることも難易度を高めていると感じました。

初場所はバスが何を食べているかは気になるところですが、岸沿いにエビやゴリはほぼおらず、エサになりそうなのは、イナッコかブルーギルか!? ボイルは2度見ました。

また、経験上タイダルフィールドはバスがよく動くし、流れのON・OFFによって食う食わないも顕著に出る。

そして、聞いていたとおり魚影は相当に薄い・・・

正直なところ、ヤバいところに来てしまったな・・・なんて(^^;

しかし!

突如悠々と姿を現したビッグフィッシュは、50クラス!

そのバスは悠々と去っていきましたが・・・

ようやくキャッチしたバスは、太く美しいクォリティフィッシュ!

ヒントを掴めたことで油ヶ淵のクセも何となく分かってきて・・・



2日合わせて10本以上のバスに口を使わせることができました。

しかし、タイダルフィールドゆえか、バスのテンションがイマイチだと寸前での見切りや食いつきが弱かったりと、惜しい場面も多かった!

決して数が釣れるフィールドではありませんが、それはプレッシャーというよりも、上記の環境によりバスとの遭遇率が低いことにあると感じました。

その分、賢いもコンディション抜群のバスが育まれており、ポテンシャルはある!

そんなバスを狙って仕留める面白さがあるフィールドでした。

地元越えなるか!?初回放送は12/16(火)を予定しております。

この原稿を打ち、明日(9/28)からは熊本へお伺いします。

山本釣具センター菊陽バイパス店でのイベントと、翌日はヤマツリTVの撮影も!

現地でお会いする皆様、よろしくお願い致しますm(__)m

--------------------------------
※川村さんへのメッセージ、この連載のご感想を受け付けております。メールの件名を「川村さんへ」としたうえで 下記のアドレスまでドシドシお送りください!!

inquiry@lmg.jp

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる