皆さんご無沙汰しております! 
冬季休載が明けまして、連載再開でございます! 今シーズンもよろしくお願いします(^^) 
オフシーズン中も相変わらずアイスフィッシングでバス釣ったり… 
リスや野鳥を追いかけてたりしてました笑 そんなオフも間もなく終わり、桧原湖バスシーズン開幕となります。 
…という事で、
今回は開幕のタイミングと開幕後の予想を(^^) 
今年の冬は久しぶりにこの辺らしい積雪量でした。家の前は積雪+除雪で飛ばされた雪が重なってこんな感じ笑 今年は雪が多かった…というより、ここ数年が暖冬続きで少な過ぎたんですよね笑 
昔はこのくらいが普通でした。 
よって、昨年、一昨年は4月になると同時にボートが降ろせて開幕しましたが、今年はまだ湖の氷が溶けていません。 
これは3月末の状態。 見ての通り湖面の氷(雪)もだいぶ溶けてザクザクですが、雪が多く積もって厚い分、まだほとんど湖面は見えません。 
こうして普通に雪が降った年の開幕はだいたい毎年4月15日〜20日頃ですが、今年はその辺より少し遅くなるかもしれませんね。 待ち遠しいところです(^^) 
さて、そんな冬を経ての今年の春は当然、たくさんの雪解け水が流入し、水にしっかり色が付いたり、濁ったりする事が予想されます。 となるとやっぱりハードベイト、巻き物系が楽しみですよね!  
ジャークベイト、クランク、スイムジグ、スイムベイト、ビッグベイト等が活躍してくれるタイミングは多くありそうです(^^) 
濁る…とは言っても、ガッツリ濁るのは雪解け水が大量に流れ込む晴れた日の午後のインレット周辺がメイン。 
それ以外のエリアでは濁るというより水に色が付く感じだと思います。 
透明度2mくらいでしょうか。  このくらいの透明度の時はとにかくいろんな釣りが出来て面白いんです!  気象条件によってハードベイトが効く事もあれば、表層I字、ミドスト等の静かな釣りが効く事も。 よって、
今年の開幕後プリスポーン期は釣りの多様性に富むと思うので、いろんな釣りに対応出来る準備をするが吉だと思いますよ〜!
 
                        
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。