皆さんこんにちは! 
8月3日の大雨による増水と濁り以降、なかなか大きな状況変化が起こらずシャロー〜ミドルのウィード絡みが釣れていましたが… ここに来てだいぶ減水が進み、ようやく秋の減水時に魚が入ってくるような場所でも釣れ始めました。 …とはいえ、まだまだ例年よりは全体的なレンジは浅めですが、せっかくなのでずっと釣れている場所やパターンよりも、新たに動いた魚を狙う毎日です…笑 
濁りは相変わらず完全に取れてはおらず、エリアによって多少澄んでいる所も結構濁っている所もあり、それは風等によっても日々変わっています。 
おそらく濁りの影響でしょうが、ルアーも多少存在感が大きいものが釣れています。 それではこの1週間を振り返ります。 
9月1日 
朝はデカい水面で数発出すも取れず。デカい魚を食わせられるネタはあるものの、なかなかフッキングが悪く悪戦苦闘中です…汗 なんとか打開策を見つけていきたいところ。 9月2日 
フリーリグでだいぶ釣りましたが、やたらと釣れたのはバルビュータ4インチ。ライトリグではとにかく黒! 教科書通りの濁りで効くルアーとカラーという感じですね笑 9月3日 
前日に好調だった数ヶ所が軒並みダメで、前日全然食わなかった場所が入れ食いになったりと、相変わらずの日替わり感!笑 フリーリグで広範囲を探り、根掛かり多発ピンスポットでは高比重NS。その他ピンではライトリグ。ライトリグではチビケムシ?的な自作ワームが1番良く食いました(^^) 9月4日 
デカめのルアーが引き続き好調。季節感と減水で魚が入り始めたばかりのエリアで、入り始めで魚影は少ないけどボートも全然居ない場所で、デカめのルアー広範囲乱れ打ち作戦(^^) フットボールのほか、リバウンドスティック5やブルフラット3.8が良く食ってくれました(^^) 9月5日 
また中禅寺湖でレイクトラウト釣ってました。笑 9月7日 
穏やかだった午前はライトリグ優勢。午後雨が降ってからはフリーリグ。いろんなワームで釣れましたが、黒くてデカいグラブがやたら釣れましたね(^^) 日々いろんなタイプのワームを使ってアタリを探すのが面白いここ最近です。
 
                        
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。