皆さんこんにちは!
今年の春はずいぶんと強風が吹く日が多い印象。 そして風向きも数日周期で変わります。
よって、表層の水が温まる前に混ざっている感じで、水温上昇が緩やかですね。
開幕直後は3〜6℃で、突発的に高くなったエリアで7℃。 開幕から2週間経過した今でも5℃台後半〜7℃。
最高で8℃台。
2週間での水温上昇としてはかなり緩やかです。
とはいえ、5月8日以降は比較的暖かい日が多く、5月13日からは更に暖かくなる予報のため、いよいよシャローからミドルに差す魚が増えて来ると思います。 そろそろ水深3m以浅の釣果が増えて来るはずです(^^)
現在までは水温上昇が鈍かった為、まだメタル強し。水温10℃ちょいくらいまでは効きますので、引き続きご用意を。 ウエイトの使い分けでシャローからディープまで探れる便利ルアーですしね。
こちらはシャローでのシャッド。 現時点で魚が多いのはミドル〜ディープとはいえ、浅い所に入っている魚ももちろん居ます。(寒さに強いオスがメイン)
ゴールデンウィーク中に魚が多い4〜7mは散々叩かれた為、意外とシャローに穴場があったりもしましたね。
そしてここ最近楽しいのが、スメルトヘッドに大型で水噛みが強いワームをセットしたミドルディープでのスイムベイト。 スイムベイトで釣れるレンジも、これからどんどんと表層付近に移って行くかと思いますが、今現在釣れているのはコレです。
これまでのスメルトヘッドの釣りは、通常のシャッドテールワームを用いてバスが居るレンジに送り込んで巻いて釣る事が多かったのですが、大型で水をよく掴むワームを用いる事で、魚を引っ張って来て食わせるのが最近のマイブームです(^^) よって、使うスメルトヘッドは2/0フックモデルではなく4/0フックモデル。
状況に合っている時なら大型のワームでもガッツリ食って来ますので、臆せず投げてみてください。
次回は表層付近での釣果レポートをお届け…できると良いですね(^^)
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。