皆さんこんにちは!
7月15日を最後に、雨が全く降っていない桧原湖。 水温の上昇は26〜28℃でとりあえず一旦ストップしていますが、水位が下がり続けています。
例年この時期は少しずつ減水が進んできますが、7月末の時点でここまで水位が低いというのも、珍しいところ。 しかしその割には、まだシャローからミドルレンジの6mくらいまでに魚が多いという事に変わりはなく、スモールが釣れているパターンは先週、先々週にお伝えした内容とほぼ一緒です。
加えて、ここ最近好調なのがラージ。 減水により、ブッシュなどのシャローカバーから抜けた魚の着き場となる水深0.5〜3mのウィード周りやスタンプ(短い立木)で良い釣果が出ています(^^)
ラージ狙いで活躍しているタックルは主に2つで、1つは水面をフロッグや野良ネズミエンペラーで釣るためのタックルWSC65MHにキャスティングPE4号。
もう1つは、ウィードやスタンプをテンポ良くフォールと着底で食わせるテキサスリグ。 WSC-ST70H/TZにアブソルートAAA16ポンド。
これに加えて、ベイトフィネス12ポンドくらいのタックルにスモラバやネコリグで丁寧繊細に誘うタックルがあるとベストですかね(^^)
シャローの強い釣りでも、ミドルディープのライトリグでも釣れているスモールに加えて、ラージの反応も良いここ最近の桧原湖。 あらゆる釣りで楽しめてめちゃくちゃ楽しいですよ(^^)
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。