皆さんこんにちは!
お盆休み真っ只中、桧原湖も連日賑わっています(^^)
前回お伝えした通り、8月4日以降だいぶ涼しくなっており、水温も一時は28〜29℃台まで上がっていましたが、現在は24℃前後。 雰囲気的には、早くも
秋の入り口に差し掛かったような気候となっています。
そして魚達の雰囲気も晩夏〜初秋っぽくなりつつあります。 まずは水深。
こちらも前回お伝えしましたが、魚がよく釣れるバイトレンジが、
これまでの5〜6mから6〜9mと全体的に深くなりました。
そして、いよいよライトリグではサンスンやスワンプマイクロ等のマイクロワーム系への反応が上向いて来ました! これまでは、例えばダウンショットなら2ウェイエラストマーやイモケムシ40、スワンプミニ等といった、ややボリュームがあるワームが釣れていましたが、
毎年晩夏あたりからマイクロワームがよく食うようになって来ます。 よって、そちらの準備もあると良いですね(^^)
水温が下がり、ラージに加えてシャローの巻きの釣りに反応するスモールも増えて来ました。 シャローのウィードがだいぶ水面まで伸びていますので、その中を通すには
ヴァラップスイマー4.2のようなシャッドテールの水面直下巻きが使い易く、その周りならスピナーベイト等になりますね。
コメント
ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。