【試合後対談】艇王2022 チャンピオン・カーニバル in豊英湖


ライブスコープとストマック調査による現場アジャスト力の勝利
大津清彰、艇王初戴冠!!



豊英湖での開催となった今回の艇王チャンピオンカーニバル。
一発逆転の可能性もあるこのフィールドで、三者三様のスタイルの選手がぶつかり合った。
結果は、大津選手が合計8尾ものバスを釣り上げ、圧倒的なスコアの差をつけての勝利。
戦った3人にはどのようなストーリーが隠されていたのか。
試合後の対談で振り返っていく。




ーーーそれでは結果発表を行います。10代目艇王は、大津清彰選手です!

一同「おおおお!」

大津「よっしゃー!(ガッツポーズ) 絶対無理だと思ってた! ありがとうございます!」

川村「揃えたんだぁ。今日は何匹釣ったの?」

大津「今日は8本」

川村三原「8本!?」

川村「マックスウェイトは?」

大津「700ちょいですね」

三原「何メートルですか?」

大津「6メートル前後。全部ライブサイトです。で、ボトムをバスが回遊しているんですよ。ボトムベタベタ。動いているバスを見つけて、そこでひたすらロングシェイクです。昨日は結構落ちた瞬間とかも食ったんですけど、今日はもう全然ダメで。15秒とか30秒シェイクしないと食わないです」

三原「ジグヘッドですか?」

大津「ジグヘッドの2.7gに、ワームはプロト。サイコロラバーの細長い版みたいな感じですね」

川村「昨日・一昨日もバスはボトムでした?」

大津「ほぼボトムでした。あとは壁にもバスが結構いて。ライブサイトしていると壁から出てくるのが見えるんです。落とし込みながらシェイクしてると食うんですけど、今日は全然ダメで」

川村「岸から離れてるバス、あれは?」

大津「ここは立木が多いんですが、木にいないんですよ。ドロ底にいるんです。なぜかっていうと僕ストマック調査やるんですけど、食ってるのが羽虫のサナギなんですよ。こんな小さい赤虫じゃないんですけど、サナギをいっぱい食べている。多分それがボトムにいっぱいいて。今日は晴れなかったじゃないですか。晴れると虫が湧いて、それとともにバスもスイッチが入るんだと思うんですけど、今日はそれがあまりなくて活性低かったんだと思うんですけど。ボトムの奴らはとにかくそれを執着して食ってる。だから小魚系じゃない。でもその魚はキロまで。だから朝はマグナムサイズ狙っていろいろやったけど、チェイスはあったけど食わなくて」

三原「それは中層より上ですか?」

大津「今日ヘラの放流があったじゃないですか。昨日まではレイダウンにバスいっぱいいた。55くらいのやつとか。レイジースイマーとか投げると取り合いになったりもするんですけど。でもそれが今日はなくて。どこいっちゃたのかなぁと思ったらヘラについてシャロー回遊してるんですよ。朝はレイジースイマーとか羽根モノも投げたんですけど、追ってくるだけで食わなくて。いるのが1メートルくらいで、壁沿い回遊してるんです。朝3時間やったけどダメで、とりあえずまとめていこうと思ってフラットを釣ってったっていう」

フラットエリアとバンク沿いを攻め始めるとバイトがすぐに出て、コンスタントに釣果を重ねていった大津さん。


川村
「ドロ底っていうと、こういうとこに多いとかある?」

大津「豊英はフラットが貴重で、崖下っていうエリアの対岸側と、本湖のフラットとか。最初岸沿いもやったんですけど、それほど釣れなくて。それでフラット側でライブサイトをして・・・」

川村「ドロ底にどうやって写ってるんですか?」

大津「ちょっとだけ浮いてたり、動いているんです。動いているやつは食うんですよ、全く動いてないやつは食わない」

川村「まず目の付け所がすごいよね。僕なんかも魚探で沈んでいる木とかは撃つけど。ドロ底でボトムにいるバスを、30秒シェイクで食わすっていう」

大津「最初全然食わせられなくて。津久井湖でやったワインドも見向きもしないし、ダウンショットは見にくるけど食わない。スモラバは見には来る。サイコロのネイル、ダウンショット、どっちもイマイチで。でジグヘッドだなと思ってやったら途端に食い出したんです。だからやっていることは肉眼のサイトと一緒で、ローテーションして、ウェイト変えてっていう」

プラのストマック調査で出てきた羽虫のサナギ。これをヒントに釣りを釣り方やルアーをマッチさせていった。


川村「誰もやっていないエリアのバスでも、それだけ食わないんだ。そこで大津さんらしいのが、食べているものとリンクさせて・・・」

大津「そうですね。バンク行くと小さいテナガなんですよ」

川村「稚ギルはいない?」

大津「僕が狙っている魚は食ってなかったです。小さいテナガいるんですよ。あと虫。そういう時って、モジャモジャっとしたり、ラバーがついているのが釣れるなっていうのが経験としてあって」

川村「素晴らしすぎるね」

大津「アラバマとかマグナムスプーンでも釣れたんですけど、小さくて。なんか違うんだなぁって」

川村「色は、バスから出て来るのは何色だったの?」

大津「黒です。でもワームの色は関係なかったですね。シルエットも合わせて、すごい小さいワームも試したんですけど、食わないっす」

三原「そこはルアーフィッシングなんですね。コータローさんは上流やったっすよね?」

川村「そう、結局本湖も行ったりしたんだけど。大津さんほどじゃないけど、プラで思いのほか釣れるなって。普段ここ来るときって、特に冬が多いんですけど大きいの狙いにくる場所で、フィネスはあまりやらない。特に冬なんて、ジャークベイトとボリューミーなジグ、あとはスクーパーのマグナム。それをやりきって釣りを楽しむ場所。でも勝負となると、リミットメイクも大事だし、そこにいい魚も入れなきゃ勝てない。これまでやってた釣りとリミットメイクの釣りのミックスでなんとかやるぞと。で、魚探で壁についているちょっとした枝とか木とかにネコリグを入れていくと、糸張ったら食ってる。プラではそういうのがあって、初日7本、昨日は5本。全部針曲げてたんだけど。僕ができる、丁寧に撃ってく釣りをやってたら食うんだっていう。もちろんその通りにいくとも思ってないけど。今日はなんとかそれでリミットメイクしたかったけど、ノーバイト。一回だけ、ワンテンジュニアでピックアップでブワっと出てきたけど、それだけ。昨日までは晴れてて、今日は曇りで、それで動いちゃったのかなぁって」

プラでは比較的好感触を得ていた川村さん。しかし、試合当日は動いてしまった魚の状況にアジャストさせることができなかった。


三原「プラの時はサイズ良さそうでした?」

川村「いや、その釣りだと感覚的に大きくない。今日は曇天でジャークベイトもチャンスだなって。でフナの放流もあってオイオイって。朝ちょっとやっちゃったけどね。そんな感じでした。全くわかんなくなっちゃいましたね。僕の手数でやる釣りが無効になっちゃう日なんだなと思いました。三原くんは?」


完全なるアウェイとなる戦いとなった三原さん。プラでは魚を手にすることができなかったが、試合ではグッドサイズをキャッチ。


三原「僕はミドストです。1.8gのハドルファットフライと、2.7gのフラッシュJ4インチ。立木に当てにいくようなのはフラッシュJで、かすめるようにするのがハドルファットフライ。で、今日のこれが豊英の初バスなんです。印象は、中層で釣らないとでかくないんだなっていうのはあって。昨日はヘビースピナーベイトで3回くらいチェイスあって。40ちょいいくらい。で、ベタですけどアウトサイドの立木の絡む場所。でそこでスピナーベイトとミドストとカイテンで、強弱で使い分けていく感じだったんですけど、今日ナギで弱しかないなと思ってミドストやってたっていう。場所は大津さんもやってた・・・」

大津「僕も今日そこで食わせたんですよ! 僕もでかいのはミドストだと思ったんです。あそこの崩落と、朝入った立木はでかいのしかついてないですね、それで複数いる」

川村「そういう魚って何食べてるんだろう?」

大津「豊英って、40くらいまでは虫とかエビ。50前後って体型が全然違うじゃないですか。だからエサがガラッと変わる。だからでかいバスは横方向に動かすとか、カエルみたいなものを演出しないと一切反応しない。しかも1投目しか反応しない。だからゆっくり近ずいていって1投でっていう勢いじゃないと」

三原「勉強になりました!」

川村「勉強になりました。食わない魚の煮詰め方がさ、大津さんならではの食べているものと、ルアーのタイプからリグからアクションまで、全部合致させての釣果だからさ。どれが欠けても釣れてないわけだから。これですよ、現場力だよね」

ーーー艇王の10年目となる節目での勝利、大津さん優勝おめでとうございます! そして川村さん、三原さんもお疲れ様でした!

0

コメント

ログイン、もしくは会員登録いただくと、コメントできます。

もっとみる